・厚木鮎まつり花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台出店の時間・場所&人気メニュー
・穴場スポット&ベスト鑑賞ポイント
・駐車場事情&アクセスの裏技
・天候による開催判断
神奈川県厚木市の夏の風物詩、「あつぎ鮎まつり」は2025年で第79回目を迎える歴史あるお祭りです。
地元相模川で獲れる鮎にちなんだイベントが2日間にわたり開催され、毎年50万人以上が訪れるビッグイベント。
とくに注目は、8月2日(土)に開催される大規模な花火大会。
神奈川県内屈指の規模を誇り、河川敷に咲く大輪の花火は圧巻です。

この記事では、厚木鮎まつり花火大会について知りたい情報を詳しく解説していきます!
厚木鮎まつり花火大会2025の日程・時間
開催概要はこちら!
開催日:2025年8月2日(土)・3日(日)
花火大会:8月2日(土) 19:00〜20:10(約70分間)
打ち上げ数:およそ10,000発(予定)
厚木鮎まつりは2日間開催されます。
1日目の夜には大花火大会、2日目にはパレードやステージイベント、地元団体による出店などが行われます。
花火大会は例年、初日の目玉イベントとして開催され、多くの来場者で賑わいます。
【厚木】花火の無料観覧席2500席増、時間も延長 8月の「鮎まつり」https://t.co/gyJlUIM9vO
厚木市は、「第79回あつぎ鮎まつり」について、大花火大会の打ち上げ時間を昨年より10分間延長すると発表。第1会場の無料観覧席を1万2500席にするなど、まつりの詳細も明らかにした。#花火 #厚木市— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) June 26, 2025
厚木鮎まつり花火大会2025の打ち上げ場所
打ち上げ場所は相模川河川敷・三川合流点(小鮎川・中津川・相模川の合流地点)です。
遮るもののない広い空間で、どの観覧場所からでも大迫力の花火を楽しむことができます。
観覧場所は例年いくつか用意されます。
◉観覧場所一覧【公式会場】
会場名 | 内容 |
---|---|
第1会場 | 相模川三川合流点(厚木側)/有料観覧席・協賛席あり |
第2会場 | 旭町スポーツ広場(無料観覧エリア) |
第3会場 | 金田第二青少年広場(無料観覧エリア) |
海老名側会場 | あゆみ橋上流(有料観覧席、AYUCO会員席のみ入場可) |
※海老名側会場はチケットがない方は入場できませんのでご注意ください。
◉有料観覧席について
有料観覧席は厚木側・海老名側に用意されています。
販売は例年セブンイレブン端末にて行われ、SS席、S席、ペア席、グループ席など種類も豊富です!
厚木鮎まつり2025の屋台出店情報|何時から?場所は?
2025年の厚木鮎まつりでは、例年通り多数の屋台が立ち並び、お祭りムードを盛り上げてくれます。
グルメ屋台の他にも、キッチンカーや地域団体による出店など、バラエティ豊かなラインナップが楽しめるのが特徴。

ここでは、屋台の出店場所・時間・混雑ピーク・おすすめメニューなどを詳しくご紹介します。
屋台の出店場所
屋台の主な出店エリアは以下の通りです。
・厚木中央公園(市民出店村)
本厚木駅南口から徒歩約15分。
例年、最も多くの屋台が集中するエリアです。
地元団体による出店も多く、厚木らしさを味わえます。
↓このように例年屋台も人もたくさんです!↓
昨日、今日と厚木の鮎まつりに出店しています!!
キッチンカーも屋台も大量に厚木中央公園に集まっていて楽しそうですよ〜✨
(察してください)本日17時過ぎまで出店しています🫰
昨日の試合を見れなかったことを一生後悔してやるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😭 pic.twitter.com/uIuYmWjYKM
— kitchen kanaloa 【キッチンカナロア】 (@KitchenKanaloa) August 6, 2023
・厚木公園(DREAMフェスタ会場)
通称「はとぽっぽ公園」。
こちらにはキッチンカーが出店し、おしゃれなフードやデザートが楽しめます。
8月3日(日)のみの出店予定です。
↓DREAMフェスタ会場として盛り上がりそうですね↓
私の生まれた厚木市の厚木青年会議所広報大使として最高なお祭りのお知らせです📢✨✨
8月3日(日)に
『あつぎ鮎まつりDREAMフェスタ2025』が
厚木公園(はとぽっぽ公園)にて開催が決定しました🥳✨… https://t.co/ytlj7K0tLN pic.twitter.com/5YpgzdRjP5— ゆらぴこ🌼🐤 (@yura_burstgirl) June 12, 2025
・本厚木駅前の通り沿い(一部)
駅から中央公園へ向かうルート上にも屋台が並びます。
アクセスしやすく、ちょっとした食べ歩きにも便利です。
↓駅前からお祭りの雰囲気&屋台が広がります↓
8月3日(土)あつぎ鮎まつり当日です。すでに本厚木駅前は沢山の人達で賑わっています!一部通行止めも始まりましたのでご注意下さい。夜からの鮎花火はどの位の人出になるのでしょうか!?
株式会社鈴木不動産
神奈川県厚木市三田南3-3-12
➿0120219050
#厚木市#天気#あつぎ鮎まつり#鮎花火#相模川 pic.twitter.com/gheYRR15MD— 株式会社 鈴木不動産 本店 (@forza_atsugi) August 3, 2024
出店日・時間
それぞれの出店日と出店時間はこちらです。
日と場所によって時間が異なるので注意しましょう。
出店場所 | 日程 | 営業時間 |
---|---|---|
厚木中央公園 | 8月2日(土) | 10:00〜21:00(予定) |
厚木中央公園 | 8月3日(日) | 10:00〜18:00(予定) |
厚木公園(DREAMフェスタ) | 8月3日(日)のみ | 10:00〜20:00(予定) |
※天候や会場の状況により変更となる場合があります。
屋台の混雑ピークはいつ?
最も混雑するのは8月2日(土)の夕方〜花火前(17:00〜19:30)。
やはり花火大会がある時間帯が混雑しますね。
特に人気屋台は長蛇の列になり、20分以上並ぶこともあります。
混雑を避けるには、以下の時間帯が狙い目です!
◉混雑回避時間帯
-
午前中(10:00〜12:00):比較的空いていてゆったり楽しめます
-
花火終了後(20:30以降):閉店準備に入る屋台もありますが、再び落ち着きます
人気&おすすめ屋台メニュー
【名物グルメ】
-
鮎の塩焼き
相模川の鮎を炭火で焼いた一品。香ばしい香りとホクホクの身が絶品。売り切れ必至。 -
シロコロホルモン串
厚木のご当地グルメ。プリプリでジューシーな味わいはビールとの相性抜群! -
とん漬け串焼き
味噌漬け豚肉を焼いたB級グルメ。食べ応えがあり男性にも人気。
【定番メニュー】
-
焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・ポテト
-
チーズドッグ・アメリカンドッグ
-
フランクフルト・バナナチョコ・わたあめ
-
冷やしパイン・かき氷・フルーツ飴 など
【キッチンカー系(DREAMフェスタ)】
-
クレープ・ジェラート・スムージー
-
チーズボール・ガパオライス・ホットク
-
SNS映えするメニューも多数出店予定
暑い暑い今日は、厚木鮎まつりに来てます👍
屋台の目の前で花火が上がり、ステージにはETKINGのライブもあるそうなので、お近くの方は是非遊びに来てください😁
チュロス最高👍 pic.twitter.com/MimnmMMlK1— ヒロ吉の独り言⛳️🏍️🎣 (@kenshi1166) August 3, 2024
チュロスなどもありましたよ!
そして、私が考える「屋台を楽しむためのコツ」は以下のとおりです。

参考にしてくだされば嬉しいです!
-
早めに来場して空いてる時間に回る
-
レジャーシートを持参して公園内でゆっくり
-
グループで分担して効率よく屋台を制覇
-
ゴミは持ち帰り or 所定の回収所へ
厚木鮎まつり2025が見える場所【穴場スポット】
厚木鮎まつり花火大会では、旭町スポーツ広場や金田第二青少年広場などの無料観覧エリアが用意されています。
どちらも打ち上げ地点に近く、多くの人が訪れる人気スポットですが、例年非常に混雑します。
そのため、ゆったりと花火を楽しみたい方にはやや不向きです。

そこで、混雑を避けつつ快適に鑑賞できる「穴場スポット」を4か所ご紹介します。
① 飯山の丘周辺(いいやま)
飯山の丘という場所があるわけではなく、この地区の丘(標高が高いところ)という意味です。
具体的な例としては以下の場所あたりがあります。
-
視界◎・混雑少なめ・静かさも魅力
-
花火会場からはやや距離がありますが、高台になっているため、夜空に開く花火をしっかりと望むことができます
-
アクセス:本厚木駅からバスで約20分+徒歩
-
地元の人がゆっくり見たい時によく使う隠れスポット
-
人気度:★★★☆☆(混雑度は低め)
② 厚木中央公園の高台(市民出店村周辺)
正直なところ全景がしっかり見えるかといえば少し疑問が残ります。
が、お祭り気分を味わいながら楽しめるのが特徴です!
-
屋台&花火を一緒に楽しめるユニークなスポット
-
正面からの花火ではないが、ビル越しに花火の一部が見えることも
-
屋台で買ったフードを食べながら花火の雰囲気も味わえる
-
アクセス:本厚木駅から徒歩約15分
-
人気度:★★★☆☆(屋台に近いためやや人は多い)
③ 相模川沿いの遊歩道(厚木側)
-
川風が気持ちよく、静かに楽しめる場所
-
打ち上げ音と水面に反射する光が幻想的な演出に
-
アクセス:本厚木駅から徒歩約20分(人通り少なめの川沿いルート)
-
ベンチや柵に腰掛けて見られる箇所もあり
-
人気度:★★☆☆☆(知る人ぞ知る)
川沿いは混雑するという投稿もあるため、移動時間によっては道路の混雑に注意が必要かもしれません。
昨夜は横浜みなとみらいで花火大会だったのか。
近づかないで正解だったかな。
週末は県央エリア最大の花火大会「厚木鮎まつり」だな。
川沿いの道路はどこも混むなぁ— 澪 (@MONKEY BUSINESS) (@mio4zero) July 31, 2023
④ 海老名側のあゆみ橋上流(有料席あり)
最後は有料席になってしまいますが、もっともおすすめの穴場なので、まだ余裕があれば購入を検討しても良いかもしれません。
-
有料観覧チケットを持っている方限定の“超快適エリア”
-
AYUCO会員席やゆったりした観覧席が用意されており、混雑もコントロールされている
-
アクセス:海老名駅から徒歩約25分
-
チケット制限のため、静かで快適に鑑賞できるのが大きな魅力
-
人気度:★★★★★(席があれば最強の観覧環境)
◉まとめ|自分に合った観覧場所を選ぼう!
花火大会の観覧場所選びは、アクセス・混雑具合・視界の確保・同行者の構成などによって最適な選択が変わります。
以下のポイントを参考にして、あなたにぴったりの場所を見つけてみてください。
-
ファミリーや小さなお子様連れの方
→ 旭町スポーツ広場・金田第二青少年広場(早めの来場がカギ) -
混雑を避けて静かに楽しみたい方
→ 飯山の丘・相模川遊歩道・下河原橋付近 -
食べ歩きしながらお祭り気分を満喫したい方
→ 厚木中央公園の高台 -
快適に座って見たい方(予算あり)
→ 有料観覧席(特に海老名側のあゆみ橋エリア)
厚木鮎まつり花火大会2025の駐車場はある?
◉駐車場事情:公式の専用・臨時駐車場は設けられていない
厚木鮎まつり花火大会では、大会専用の無料駐車場や臨時駐車場の設置は行われていません。
また、会場周辺では毎年交通規制が実施されるため、自家用車での来場は非常に不便で、事実上おすすめされていないのが現状です。
車でアクセスする場合は、あらかじめ駅周辺のコインパーキングを予約しておくことがほぼ唯一の手段となります。
駐車場は事前予約制
花火大会当日は厚木市内の駐車場が早い時間帯から満車になります。
そのため、どうしても車で行きたい方は、駐車場予約サービス(例:akippa、特P)を使って事前に確保しておくのが基本スタイルです。
駐車場予約サービス | 特徴 |
---|---|
akippa | 駅徒歩圏の月極駐車場を1日単位で貸し出し |
特P(とくぴー) | 花火大会やイベント向け駐車場が充実 |
予約可能な駐車場は「本厚木駅」周辺に点在していますが、いずれも台数に限りがあるため早めの予約が肝心です。
公共交通+徒歩が最も現実的なアクセス手段
厚木鮎まつり花火大会は、小田急線「本厚木駅」から徒歩15〜20分程度で花火会場にアクセスできます。
電車+徒歩でいくのが一番確実な方法と言えそうです。
また、駅周辺にはシェアサイクル(HELLO CYCLING)のポートも設置。
徒歩よりも少し快適に移動したい方にはこちらの利用も選択肢となります。

こちらも早いもの勝ちです。
シャトルバスの運行は未定(2025年7月時点)
過去にはシャトルバスの運行がなかった年もあるため、2025年も運行されるかは現時点では未定です。
今後の公式発表を待ちましょう。
最新情報は厚木市観光協会や大会公式サイトで確認できます。
厚木鮎まつり花火大会2025が雨の場合は中止?延期?
-
小雨決行、荒天(豪雨・強風・雷)の場合は中止
-
延期はありません
開催判断は当日の正午〜午後にかけて実行委員会が発表します。

最新情報は、厚木観光協会の公式サイトまたはSNS(X/Instagram)で確認しましょう。
まとめ|厚木鮎まつり花火大会で屋台も花火も楽しもう
-
開催日:2025年8月2日(土)・3日(日)
-
花火大会:2日(土)19時〜20時10分
-
屋台:厚木中央公園などで10:00〜営業
-
穴場スポット:旭町・金田第二・飯山丘など
-
アクセス:車NG、公共交通+徒歩が基本
-
雨天対応:中止の際は延期なし、SNSでチェックを!
夏の夜空を彩る厚木鮎まつり花火大会。
2025年も、鮎の塩焼きの香ばしさと夜空に咲く大輪の花火を、ぜひ現地で体感してください!
家族でもカップルでも、忘れられない夏の思い出になること間違いなしです。