この記事でわかること・岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台の最新情報
・穴場スポットはあるのか
・駐車場の混雑状況
・天候による開催判断
愛知県岡崎市で毎年夏に開催される「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」。
江戸時代の伝統を受け継ぐ三河花火が打ち上がるこの大会は、例年30万人以上が訪れる超人気イベントです。
毎年、乙川河畔と矢作川河畔を中心に豪快な大玉花火や音楽連動のスターマインが夜空を彩り、夏の思い出を盛り上げてくれます。
花火だけでなく、屋台の出店もこのイベントの大きな楽しみのひとつ。

この記事では、この花火大会について知っておきたい情報を詳しく解説していきます!
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025の日程・時間
岡崎の夏の一大イベント「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」は、2025年も例年通り8月の第1土曜日に開催されます。
-
開催日:2025年8月2日(土)
-
時間:19:00〜20:30(約90分)
花火の見どころポイント
岡崎の花火大会といえば、なんといっても三河伝統の「手筒花火」にルーツを持つ、仕掛け花火や水上花火などの豪華な演出が魅力です。
-
尺玉(10号玉)を含む大玉花火
-
音楽と連動したスターマイン
-
水面を彩る水上花火
-
「金魚花火」などのユニークな演出も登場予定
毎年20,000発以上の花火が打ち上がり、全国から観客が訪れます。
◤ 岡崎城下家康公夏まつり 第77回岡崎花火大会◢
三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会🎆
三河花火発祥の地ならではの伝統技の数々は必見!
(※予定枚数終了しているお席もございます。)📅8/2(土)
🎪岡崎市乙川・矢作川河畔 (愛知県)
🔽チケットはこちらhttps://t.co/KVY2DxEGR7— ぴあ中部 (@pia_chubu) July 23, 2025
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025の打ち上げ場所
2025年の打ち上げ場所は以下の通りです。
-
乙川河畔(殿橋下流)
-
矢作川河畔(矢作橋上流)
この2か所を中心に、大迫力の花火が打ち上がります。
会場=有料観覧席
2025年も昨年同様に、無料観覧席の設置はなし。
すべて有料観覧席となる見込みです。
有料観覧席のチケット販売は、
-
市民先行販売 → 既に終了
-
一般販売 → 7月23日(水)10:00~ チケットぴあにて販売開始
混雑や立ち見を避けたい方は、チケット購入がおすすめです。
↓過去の有料席の様子をアップしてくださっている人がいました↓
今日のライブ会場はここ
岡崎城下家康公夏まつり花火大会
最後列ブロックだけど皆んな大好き通路席!最高じゃん
どこの大型フェスだよってくらい席がある
(お財布に痛いけど5000円も払った甲斐があったね😂) pic.twitter.com/vzsmiuO2FF— アツシ🦐⚡ (@ATSUSHI_dmp) August 3, 2024
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025屋台出店情報|場所は?何時から?
毎年夏に開催される「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」では、屋台も賑わいますです。
ここでは、屋台の出店場所、時間、混雑ピーク、メニュー、楽しみ方のポイントまで、詳しくご紹介します。
屋台の出店場所|2025年も例年同様のエリアが有力
屋台は例年通りの場所に出店される見込みです。
岡崎公園周辺
岡崎城を中心とした岡崎公園一帯は、最も屋台が集中するエリアです。
たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、縁日らしい金魚すくい、ヨーヨー釣りなど、
グルメ以外の屋台も豊富に並びます。
殿橋周辺(国道1号線沿い)
乙川河畔の花火打ち上げ会場に近く、観覧席からのアクセスも抜群です。
殿橋の両側に多くの屋台が立ち並び、川辺でのんびり食べ歩きを楽しむ人で賑わいます。
東岡崎駅〜岡崎公園までの通り沿い
名鉄東岡崎駅から会場に向かう道中にも多くの屋台が出店されます。
駅を降りた瞬間からお祭り気分が高まるルートで、歩きながらグルメを楽しめるのが特徴です。
籠田公園周辺
花火会場から少し離れた落ち着いたエリアですが、地元の人に人気の穴場屋台スポットです。
比較的人が少なく、ベンチや休憩場所もあり、ファミリー層におすすめです。
出店時間|早めの来場がカギ!
屋台の出店時間は公式発表がされていないものの、例年の流れから以下のようなスケジュールが予想されます。
-
開始時間:15:00ごろ〜
-
終了時間:21:30ごろまで(花火終了後に順次撤収)
屋台は午後の早い時間帯からオープンするところも多く、16時〜18時の間に一番の混雑が集中します。

花火が始まる前に食事や買い物を済ませておくのがおすすめです。
屋台の混雑ピークと回避方法
屋台の混雑ピークは、以下の2つの時間帯です。
・16:00〜18:00:夕食時間+花火前のピーク
・18:30〜19:00:花火直前の“駆け込み需要”
この時間帯は、人気メニューには長蛇の列ができ、移動もスムーズにいかなくなります。
特に岡崎公園や殿橋周辺は身動きが取れないほど混み合うことも。
混雑を避けたい方は、以下のポイントを参考にしてください。
-
15時台に到着して早めに屋台を楽しむ
-
駅から離れた籠田公園などの穴場エリアを狙う
-
家族や友人と手分けして買い物をする
-
メニューを事前に決めておく
屋台メニュー
屋台といえば食べ物!
2025年も多くの定番&トレンド屋台が出店されると予想されます。
定番の屋台メニュー
-
たこ焼き
-
焼きそば
-
フランクフルト
-
からあげ
-
チョコバナナ
-
かき氷
-
ベビーカステラ
-
トルネードポテト
これらはどの年代からも人気で、子ども連れのファミリーにも定評があります。
トレンド屋台&SNS映えグルメ
-
チーズハットグ(びよ〜んと伸びる!)
-
台湾かき氷(ふわふわ系)
-
果実まるごとジュース(パイン・スイカなど)
-
タピオカミルクティー(根強い人気)
-
ハリケーンポテト、イカ焼きなどのガッツリ系
最近は見た目のインパクトやSNS映えを意識した屋台が増えてきており、
写真を撮りながら楽しむ若者も多く見られます。
屋台を楽しむためのポイント
屋台をより快適に楽しむためのちょっとしたコツをご紹介します。
-
現金(特に小銭)を多めに用意しておく
→ 一部電子マネー対応店もありますが、ほとんどは現金払いのみです
-
花火が始まる前に食べ物を買っておく
→ 会場内での飲食は座る場所が限られるため、事前に準備しておくと安心
-
ウェットティッシュ・ゴミ袋を持参
→ 手が汚れやすく、ゴミ箱が少ないため自衛が大切です
-
子ども連れの場合は早めの時間帯を狙う
→ 日が高いうちの方が比較的空いており、落ち着いて楽しめます
-
トイレの場所を確認しておく
→ 屋台や観覧席周辺には仮設トイレも設置されますが、行列になる前に済ませておくのが◎
2025年も、屋台の楽しみ方は無限大!
花火だけでなく、屋台を堪能することで「五感で楽しむ岡崎の夏」を体験してみてくださいね。
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025の駐車場情報
会場周辺には大会専用の駐車場は設けられていません。
主催側も公共交通機関の利用を強く推奨しています。
例年駐車場の確保が大変という口コミがあります。
もし来るまで行く場合はある程度の覚悟が必要かもしれません。
2024/08/03
岡崎城下家康公夏まつり
第76回花火大会めちゃくちゃ綺麗だった🎆
イオンの屋上から!もう、激混みで駐車場や帰りが渋滞で大変だったけど、やっぱり夏の花火大会やお祭りって楽しい🥰
最高!!夏らしいことできた!!!#岡崎城下家康公夏まつり #岡崎花火大会 #夏らしいことがしたい pic.twitter.com/RBaLsZU4T1— *✴︎Emika.Y (Komeda)✴︎* (@eys519) August 4, 2024
車で行く場合の注意点
-
会場周辺のコインパーキングは昼過ぎには満車になる可能性大
-
17:00〜22:00の間、広範囲に交通規制が実施されます
-
自転車やバイクも一部通行制限あり
駐車場確保のコツ
-
事前予約サービスを利用する(akippa・タイムズのBなど)
-
離れた駅周辺の駐車場に停めて電車で移動する
-
朝のうちに現地入りして確保する
駐車場探しで時間をロスしないためにも、電車での来場がもっとも安全で確実です。
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025の穴場スポット
有料席以外に観覧可能な無料スポットは基本的に設けられていません。
それでも、「ちょっとでも花火が見えたらいい」という方には、以下の穴場スポットがおすすめです。
岡崎中央総合公園
-
高台にあり、打ち上げ花火を広範囲から見渡せる
-
車でアクセス可能(早めの来場が必要)
ただし、公式のサテライト会場になっているためある程度混雑する可能性も。
その分キッチンカーなどの出店があるため、お祭り気分も味わえるのが特徴です。
この投稿をInstagramで見る
ウイングタウン屋上駐車場
-
商業施設の屋上で、トイレや飲食も揃って便利
- 比較的混雑しにくい場所
- ファミリー層におすすめ
イオンモール岡崎の屋上
-
毎年サテライト観覧場所として協力される場合あり
-
屋台とは違った食の選択肢が楽しめる
その他のポイント
-
矢作川沿いの開けた場所(ただし視界や立ち入り制限に注意)
-
公園のベンチや川沿いの土手など、ローカルな場所が意外と狙い目
どの穴場も、「早めの場所取り」がカギです。
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025が雨の場合|中止・延期
岡崎城下家康公夏まつり花火大会は雨天決行・荒天中止(順延なし)です。
中止になるケース
-
台風や大雨による警報が出た場合
-
強風や落雷の恐れがあるとき
-
河川の増水や安全確保が難しいと判断された場合
一度中止となった場合は、その年の開催は行われません。
雨の中でも楽しむための対策
-
傘はNG(観覧席では使用禁止)→レインコートやポンチョが必須
-
荷物はビニール袋で保護
-
履き慣れた靴・滑りにくい靴を選ぶ
当日の開催判断は、大会公式サイト・SNSなどで午前中に発表される予定なので、事前に確認しておくと安心です。
まとめ|屋台も花火も全力で楽しもう!
岡崎城下家康公夏まつり花火大会2025のポイントをまとめます。
-
開催日:2025年8月2日(土)19:00〜20:30
-
打ち上げ場所:乙川・矢作川河畔
-
屋台エリア:岡崎公園、殿橋、東岡崎駅、籠田公園など
-
駐車場:専用なし。コインPは早期満車。予約&電車移動推奨
-
穴場スポット:中央総合公園、ウイングタウン、イオン岡崎など
-
天候:雨天決行・荒天中止(延期なし)
2025年も屋台グルメと迫力の花火で、忘れられない夏の思い出をつくりましょう!