この記事でわかること
・長良川花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台の最新情報(出店場所や営業時間)
・穴場スポットはあるのか
・場所取りのポイント
・天候による開催判断について
岐阜県岐阜市で毎年夏に開催される「ぎふ長良川花火大会」。
多くの観覧者でにぎわうこの大会では、迫力満点の打ち上げ花火だけでなく、
魅力的な屋台グルメや観覧席からの眺めが楽しめるのも魅力。

この記事では、「屋台」をメインに、長良川花火大会の楽しみ方を徹底的にご紹介します。
長良川花火大会2025の日程・時間
2025年の「第3回ぎふ長良川花火大会」の開催概要は以下の通りです。
日程:2025年8月9日(土)
時間:19:30~20:40(予定)
この大会では、打ち上げ数だけでなく、打ち上げ技術にもこだわり、全国の有名花火師たちによる芸術性の高い演出が期待されています。
今年もかなりの混雑が予想されるため、早めの移動・準備が重要です。
↓中継もある大注目花火大会です↓
☆★━━生中継🎥━━★☆
🎆ぎふ長良川花火大会2025🎆
☆★━━━━━━━━━★☆8⃣月9⃣日(土)夜7⃣時
夏の空が大輪で輝く「ぎふ長良川花火」🎆
色とりどりの花火をたっぷりご堪能ください✨✨出演:黒谷友香 寺坂頼我 ほか
Locipoで同時生配信📺 pic.twitter.com/YHoO3laTf8
— テレビ愛知🔟🍉🍀😊🕊 (@tv_aichi) August 5, 2025
長良川花火大会2025の花火打ち上げ場所
- 打ち上げ場所:長良川河畔(長良橋~金華橋間)
花火の打ち上げ場所は、「長良川河畔の長良橋から金華橋の間」。
川沿いの広いエリアが観覧エリアとして整備されています。
このエリア周辺には、有料席と無料観覧エリアが設けられており、それぞれ以下の特徴があります。
有料観覧席の特徴
-
自由席:4,000円
-
自由席(階段席A):6,000円
-
指定席:7,000円〜
-
テーブル席:24,000円〜
-
プレミアムテーブル席:90,000円(6名まで)
※それぞれ席種によって、屋台やキッチンカーの近さや、トイレの利便性なども異なります。
無料観覧エリア
岐阜メモリアルセンターなど、一部の無料観覧エリアも開放されます。
河川敷や広場に多くの人が集まりやすいため有料・無料問わず、アクセスや混雑のピーク時間を見越して移動するのがポイントです。
長良川花火大会2025屋台出店情報|何時から?場所は?
長良川花火大会の楽しみといえば、やはり屋台グルメ。
2025年も、多彩な屋台の出店が期待されています。

ここでは、出店場所・営業時間・混雑状況・有料席、無料席での屋台事情まで解説します。
屋台の出店場所はどこ?
2025年の長良川花火大会では、例年と同様に、複数のエリアで屋台やキッチンカーの出店が見込まれています。
想定される主な屋台エリア
-
長良橋〜金華橋の河川敷沿い(両岸)
⇒花火の打ち上げポイント付近で、最も出店数が多いエリア。
特に有料観覧席周辺に集中しています。 -
岐阜メモリアルセンター内(敷地内の広場エリア)
⇒2025年は、屋台というよりキッチンカー中心での出店が予定されています。
公園内の芝生広場や広めの通路に車両が並ぶスタイル。 -
JR岐阜駅〜会場までの沿道
⇒徒歩移動者向けに、駅から歩いてくる道中にも軽食屋台が点在。 -
無料観覧エリア(河川敷の一般開放区域など)
⇒数は少ないですが、例年有料エリアの外にも小規模に屋台が出ています。
屋台は何時から営業するの?
屋台の営業時間は明確な公式発表はありません。
が、過去の傾向から以下のように予想されます。
-
営業開始時間:午後15時頃から順次オープン
⇒人気店舗やキッチンカーは早めに準備を始めています。 -
ピーク時間:18時〜19時30分ごろ
⇒花火打ち上げ前のこの時間が最も混雑し、長蛇の列ができます。 -
終了時間:21時頃(花火終了と同時に閉店する店舗が多い)
⇒遅い時間は品切れや撤収も増えるため注意。
混雑を避けてゆっくり屋台を楽しみたい方は、16時〜17時台が狙い目。
この時間帯はまだ比較的空いており、食べたいものを選びやすいです。
長良川花火大会🎆
今年から堤防下にキッチンカーが出店。
堤防道路には露店はなく、簡易トイレのみとなりました。
もうすぐ花火始まる!
楽しみだなあ〜♥#岐阜 #長良川 #花火大会 #キッチンカー #人混み #混雑 pic.twitter.com/BeN72PYdH4— You-color (@Youcolor3) August 10, 2024
ただしかなり暑いので暑さ対策を忘れずに!!
どんなメニューが並ぶ?注目屋台グルメ
屋台の定番から、岐阜ならではのローカルグルメまで、バリエーション豊富なのが魅力。
定番メニュー(一例)
-
焼きそば、たこ焼き、イカ焼き
-
フランクフルト、唐揚げ
-
フライドポテト、もちもちポテト
-
チーズドッグ、ホットドッグ
-
チョコバナナ、かき氷、冷やしパイン
-
フルーツ飴、わたあめ など
岐阜ご当地グルメ(例年好評)
-
飛騨牛串焼き
-
五平餅
-
けいちゃん焼き(味噌漬け鶏肉)
-
鮎の塩焼き(長良川名物!)
地元の特産を活かした屋台もあり、観光客には特に人気。
特に飛騨牛串は毎年行列ができ、早い時間での完売もあるので要注意です。
有料観覧席内にも屋台はある?チケットなしで入れる?
2025年の長良川花火大会では、有料観覧席の一部に屋台やキッチンカーが設置される予定です。
特に以下の観覧席エリアでの出店が見込まれています。
-
プレミアムテーブル席(最大6名/90,000円)
-
テーブル席(24,000円〜)
-
指定席(7,000円〜)
これらの観覧席エリア内に設置される屋台やキッチンカーは、そのエリアのチケットを持っている方のみ利用可能です。
チケットを持っていない方は、有料席エリアに立ち入ること自体ができません。
例えば、プレミアムテーブル席のゾーンには、専用の飲食スペースやキッチンカーが設置される予定。
ここは完全にチケット保持者限定のエリアです。
そのため、「屋台だけ利用したい」と思って有料観覧席エリアに近づいても、入場や購入はできません。
入口には係員が配置されており、チケット確認が徹底されています。
観覧席内の飲食ブースを目当てに立ち入ることはできませんので注意しましょう。
有料観覧席内の屋台は、混雑を避け、より快適な空間で飲食を楽しめる特典の一つとしている様子。
事前のチケット購入が前提となっています。
ただ、過去の開催では出店数が少ないという口コミが多数。
今年は増えていることを祈ります!!
ぎふ長良川花火大会
岐阜県岐阜市岐阜県暑いだろうなと思ってたたが、北関東と同じような熱気感でした🔥
花火は大玉はないが、幅600mとワイド感すごかったです!
花火は申し分ないが、トイレの数や有料エリアの屋台欲しかったな…腹減ってヤバかった(汗)売り子さんがいて助かった🆘 pic.twitter.com/BqHrfDJnOb
— ひでッチ (@_hidetti3) August 13, 2024
無料観覧エリアにも屋台はある?
無料観覧エリア周辺にも屋台が出店される予定です。
・長良橋や金華橋の両端
・河川敷沿いの開放エリア
毎年数多くの屋台が並び、無料観覧者でも屋台グルメを楽しめます。
ただし、花火の開催規模にしては少々少なめです。
有料観覧エリアに比べると混雑しやすく、数にも限りがあるため、早めの行動がおすすめです。
岐阜メモリアルセンター内にも屋台はある?
2025年の第3回大会では、岐阜メモリアルセンター内に屋台ではなく「キッチンカー」が出店されることが発表されています。
出店予定内容
-
芝生広場エリアに複数のフードトラックが設置予定
-
イベント感のある空間演出+休憩スペースも併設される可能性あり
-
地元の人気カフェや移動販売店が参加予定との噂
このため、「昔ながらの屋台」というよりは、SNS映えするおしゃれフードやドリンク類を提供する移動販売車が並ぶ形になりそうです。
メモリアルセンター内は無料開放エリアであり、誰でも入場可能。
チケットなしでもキッチンカーを利用できます。
長良川花火大会2025が見える場所情報【穴場スポット】
混雑を避けつつ、ゆったりと花火を楽しみたい方におすすめなのが「穴場スポット」。
2025年も、以下のようなエリアが穴場として注目されそうです。
長良川右岸側(南エリア)
有料観覧席の反対側に位置する右岸エリアは、視界が開けていて、比較的空いている傾向。
家族連れやゆったり派におすすめです。
金華山山頂・展望レストラン
混雑を避けた高台からの鑑賞。
展望レストランでは花火鑑賞付きのディナープランが用意される可能性も。
長良川うかいミュージアム周辺
駅からのアクセスも比較的良好で、混雑を少し避けられる隠れスポット。
地元の人にも人気です。
長良川花火大会2025の場所取りポイント
良い席を確保するための場所取りも重要なポイントです。

無料観覧エリアは多くの人であふれるため、できるだけ早くから行動しましょう!
一般観覧エリアの場所取りルール
-
場所取り開始可能時間:大会当日17:30以降
-
それ以前のシート設置は禁止・撤去される場合あり
-
シート固定用のペグや石の使用は禁止
岐阜メモリアルセンターの場合
こちらも場所取り可能です!
場所取り可能時間は以下のとおりです。
- 芝生広場:岐阜メモリアルセンター開門後
- 長良川球場内野スタンド:当日午後1時から
- 長良川競技場北側スタンド:当日午後1時から
明るいうちからかなりの人が場所取りをしている人が多数なので、熱中症に注意しましょう!
ぎふ長良川花火大会
岐阜県岐阜市岐阜県暑いだろうなと思ってたたが、北関東と同じような熱気感でした🔥
花火は大玉はないが、幅600mとワイド感すごかったです!
花火は申し分ないが、トイレの数や有料エリアの屋台欲しかったな…腹減ってヤバかった(汗)売り子さんがいて助かった🆘 pic.twitter.com/BqHrfDJnOb
— ひでッチ (@_hidetti3) August 13, 2024
より快適に楽しみたい方には、有料席の予約がおすすめです。
特に家族連れやカップルの場合は、指定席やテーブル席を検討する価値ありです。
長良川花火大会2025が雨・台風の場合|中止・延期
せっかくの花火大会、天候も気になりますよね。
2025年の大会では以下のような対応が予定されています。
-
荒天の場合:8月23日(土)に延期
-
延期の発表タイミング:大会前日または当日午前中に公式サイトやSNSで発表
注意点として、風速が強い場合や河川の増水が見込まれる場合には、安全を考慮して中止の判断がされます。
また、雨天時は屋台の営業にも影響が出る可能性があるため、当日のSNSなどで最新情報をチェックしておきましょう。
まとめ|長良川花火大会2025の屋台を120%楽しもう!
2025年の長良川花火大会は、花火の迫力だけでなく、屋台グルメの楽しさも魅力の一つ。
ポイントをまとめると:
-
屋台は15時頃から営業開始、花火終了の21時ごろまで楽しめる
-
会場周辺だけでなく、岐阜メモリアルセンター内にもキッチンカーが出店
-
人気グルメは早めに売り切れるので、早めの行動がカギ
-
穴場スポットでは、混雑を避けて屋台と花火を楽しむことも可能
公式情報の更新とあわせて、この記事も随時アップデートしていきます。ぜひブックマークしておいてください。
2025年夏、あなたも長良川花火大会で最高の思い出を作ってください!