この記事でわかること
・サマーナイト鹿児島花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台の出店場所や営業時間、メニュー
・無料で楽しめる穴場スポット情報
・有料観覧席チケットの詳細
・混雑状況と回避のコツ
・雨天時の開催判断について
鹿児島県を代表する夏の一大イベント「サマーナイト鹿児島花火大会」。
桜島を背景に約15,000発もの花火が夜空を彩る姿は圧巻で、九州でも屈指の人気を誇ります。
毎年15万人前後が訪れるため、至る所で混雑状態に。

この記事では、花火大会を120%楽しむために事前に知っておきたい情報を詳しく紹介します。
サマーナイト鹿児島花火大会2025の日程・時間
・開催日:2025年8月23日(土)
・時間:19:30〜20:30(セレモニーは19:20〜)
・打ち上げ数:約15,000発
毎年8月下旬の土曜日に開催されるサマーナイト鹿児島花火大会。
夏休みの終盤にあたるため、観光客と地元客の両方でにぎわいます。
特に桜島をバックにしたワイドスターマインや、音楽とシンクロした演出は見逃せません。
鹿児島錦江湾サマーナイト大花火大会
桜島から見た花火。 pic.twitter.com/iUk23hHhaI
— Re→7. (@Reina_1539) August 24, 2024
サマーナイト鹿児島花火大会2025の花火打ち上げ場所
打ち上げ場所は「鹿児島港本港区のウォーターフロントパーク周辺」。
ここは鹿児島市の中心地に近く、アクセスも抜群。
観光で訪れる人にとっても行きやすいのが魅力です。
桜島を背景に夜空を染める花火は、他の地域の大会では味わえない唯一無二の光景。

写真映えするので、毎年SNSにも多くの投稿が見られます。
サマーナイト鹿児島花火大会2025屋台出店情報|何時から?場所は?
サマーナイト鹿児島花火大会といえば、桜島を背景にした大迫力の花火だけでなく、ずらりと並ぶ屋台の数も見どころのひとつ。
例年たくさんの屋台が出店し、九州の花火大会の中でも最大級のにぎわいを見せます。

ここでは、屋台の場所、出店時間、混雑状況などくわしく解説します!
屋台の場所
屋台のメインエリアは 県営第二駐車場。
こちらは公式サイトで出店募集をしていました。
会場のすぐ近くにあるためアクセスも良く、花火を鑑賞する前後に立ち寄る人で常ににぎやかです
港町らしい開放感があり、潮風を感じながら食べ歩きできるのもこの会場ならでは。
POINTこちら以外も打ち上げ場所周辺ではこまめに屋台出店がある予想です
屋台の出店時間
例年、屋台は 15:30頃から営業スタート。
まだ明るいうちから営業を始めるので、昼過ぎに会場へ来ても十分楽しめます。
定年花火が始まる19:30に近づくにつれ人出が一気に増えます。
落ち着いて屋台を楽しみたい方は早めの来場がおすすめです。
混雑のピーク時間
-
17:00〜18:30頃:
夕食がわりに利用する人が多く、長蛇の列になる店も出始める
-
花火直前(19:00前後):
最も混雑する時間帯。人気店は売り切れ続出
-
花火終了後:
帰宅前に軽く食べようとする人で再びにぎわう
特に18時以降は歩くだけでも大変なくらい混雑するので、狙っている屋台がある場合は17時前までに並ぶのがベストです。
定番&人気メニュー
サマーナイト鹿児島花火大会の屋台は定番メニューに加え、地元グルメも豊富。
過去の人気ラインナップを紹介します。
-
焼きそば(鉄板でジュージュー、香りだけでお腹が空きます)
-
焼きとうもろこし(甘辛い醤油ダレが香ばしい)
-
塩からあげ(子どもも大人も大好きな定番メニュー)
-
ジャンボ豚バラ串(鹿児島のブランド豚を使った食べ応え満点の一品)
-
冷やしパイン(夏の定番、片手で食べられるひんやりスイーツ)
-
焼肉なべしまの屋台(地元の人気焼肉店が出す特製肉料理は必食)
↓なかにはこんなめずらしいメニューも↓
サマーナイト行って来た〜🤗
『揚げピザ』めっちゃ美味しかった!屋台のお姉さんに「広めてください!」と言われたのですがそんなチカラは…ですが一応。
鹿児島初らしいですよ!!
揚げピザ!! 味は4種類程あって私が買ったのはマルゲリータ400円。
片手で食べれるのがイイです! pic.twitter.com/DtQqzuFQjt— Ra-y(らい と読んで) (@Ray77889490) August 20, 2022
ほかにも、かき氷やチョコバナナ、ポテトフライなど子どもが喜ぶスイーツ系や軽食も豊富です。
屋台を楽しむポイント
私が思う「屋台を最大限楽しむためのコツ」をまとめました。
是非参考にしてみてください。
-
早めに買っておく
18時以降は混雑がピークに。売り切れも多くなるので、食べたいものは早めに確保しておきましょう。 -
シェアして食べる
400店もの屋台が並ぶので、ひとりで全部は無理。
家族や友達とシェアして、いろいろな味を少しずつ楽しむのがおすすめです。 -
座れる場所を確保
会場周辺には座って食べられるスペースもありますが、混雑時は空いていないことも。
レジャーシートを持参すれば安心です。 -
帰りを考えて動く
花火終了後は一斉に人が動くため、屋台も大混雑。
帰宅前に屋台を楽しみたいなら、花火開始前に利用する方がスムーズです。
サマーナイト鹿児島花火大会2025の無料で見れる穴場スポット
花火大会の醍醐味は、迫力ある花火を間近で見ること。
でも、会場はとにかく混雑するため「少しでも落ち着いて見たい」という人も多いですよね。

そんな方におすすめなのが「無料で見られる穴場スポット」です。
城山展望台
鹿児島市内の夜景スポットとしても有名な城山展望台。
ここからは夜景と花火、そして桜島のシルエットが同時に楽しめます。
高台にあるため風通しもよく、涼みながら鑑賞できるのもポイント。
段差が多く、場所取りをすればゆったりと座って見られるのも嬉しいです。
【錦江湾サマーナイト花火大会🎆】
8/197(土)
鹿児島港本港区
pm19:30~20:40鹿児島にいるなら、これを見ないと夏は終わらない❗
穴場観賞スポットは城山展望台✨当日道路は込み、バス▪電車も混雑するので、意外と自転車移動が良いかも!? pic.twitter.com/pKFhTfkNPw
— 学生支援団体KAGO∞NET (@Kagonet2017) August 18, 2017
多賀山公園
地元の人に人気の高台スポット。
市街地から少し離れている分、比較的空いていて落ち着いた雰囲気で鑑賞できます。
桜島と花火を一望できる眺めは穴場ならでは。
人混みが苦手な方やファミリーにぴったりです。
昨日は、3年ぶりに錦江湾サマーナイト大花火大会が開催されました。
今回は初めて多賀山公園から撮影しましたがとても綺麗でした!2022/08/20
第20回錦江湾サマーナイト大花火大会 @多賀山公園(鹿児島市) pic.twitter.com/7Ovk2fsOVf— Poco🌙 (@Poco_eosm2) August 21, 2022
桜島フェリー乗り場付近
桜島に渡らなくても、フェリー乗り場周辺からは花火がよく見えます。
遠目ではあるものの、視界が開けているのでストレスなく鑑賞可能。
実際にフェリーに乗れば、移動中に花火を楽しむこともでき、ちょっとした特別感が味わえます。
昨晩の第20回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会フィナーレ😊
綺麗に撮れたので、シェア!
桜島フェリー乗り場の横からです
鹿児島市・花火師さん、ありがとう🙇♀️🙇🙇♂️ pic.twitter.com/bq7uJDZJsj
— 櫻木伸一 ⌚ 鹿児島の走る時計屋(南九州デジタル) (@cherrywoodjp) August 20, 2022
いおワールドかごしま水族館周辺
会場から近いわりに、ベンチがあって落ち着いて見られるスポット。
POINT小さなお子さん連れでも安心して過ごせます。
花火が打ち上がる方向に視界が開けているため、迫力も十分感じられます。
このように、会場のにぎわいを避けつつ、ゆったりと楽しめる場所は意外とたくさんあります。
2025年は自分に合った穴場を見つけて、特別な思い出を作ってみてください。
サマーナイト鹿児島花火大会2025の有料席チケットはまだある?
有料観覧席の販売状況(2025年8月17日現在)を表にまとめました。
席種 | 価格 | 販売状況 |
---|---|---|
北ふ頭 いす・指定席 | 3,500円 | 購入可能 |
WFP S席(いす・指定) | 3,500円 | 完売 |
WFP A席(階段升・4名) | 12,000円 | 完売 |
WFP B席(升席・4名) | 8,000円 | 完売 |
WFP C1席(いす・指定) | 3,000円 | 完売 |
WFP C2席(いす・指定) | 3,000円 | 完売 |
WFP D席(自由席) | 1,500円 | 購入可能 |
WFP E席(自由席) | 1,000円 | 購入可能 |
カメラ席 A・B・C | 各3,500円 | 完売 |
(引用:サマーナイト花火大会公式サイト)
今から狙うならこの席!
まだ購入できるのは、
-
北ふ頭のいす指定席(3,500円)
-
WFPのD席・E席(自由席/1,500円・1,000円)
の3種類です。
北ふ頭のいす席は、会場近くでゆったり座って見られるため人気が高いエリア。
残っているのはラッキーかもしれません。
一方、D席・E席は自由席なので、早めに会場入りして良い場所を確保するのがコツです。
チケット購入方法
チケットは以下で購入可能です。
-
ファミリーマート(マルチコピー機)
-
CNプレイガイド(電話予約・WEB)
※購入時には1枚につき165円(税込)の発券手数料が必要です。
サマーナイト鹿児島花火大会2025混雑状況
大人気の花火大会、混雑具合もかなりのものです。
・来場者数:約15万人(九州最大級)
・鹿児島中央駅や市電は大混雑
・会場周辺は入場規制がかかることも
混雑を避けるコツはこちら!
-
夕方までに現地入りする
-
花火終了前に早めに帰る
-
周辺ホテルを予約してゆっくり帰る
特に花火終了直後は大混雑必至。
家族連れなら「終了10分前に切り上げる」のも一つの手です。
サマーナイト鹿児島花火大会2025雨の場合の対応|延期・中止?
・小雨:決行
・荒天:中止
・中止の判断は当日、公式サイトやSNSで発表
鹿児島の夏は台風シーズンと重なるため、天気予報のチェックは必須。
荒天で中止になることもあるので、直前まで最新情報を確認しておきましょう。