この記事でわかること
・酒田の花火大会2025年の開催日時&場所
・花火打ち上げの会場情報
・混雑を避けて楽しめる穴場スポット
・屋台の出店時間や場所、メニューの内容
・駐車場の予約方法や混雑状況
・雨や台風の際の対応
山形県酒田市で毎年9月に開催される「酒田の花火」。
最上川の広い河川敷を舞台に、全国でも珍しい「水上花火」と「空中スターマイン」が同時に楽しめる、迫力満点の花火大会です。
毎年多くの人が訪れるこのイベント。
「屋台の場所は?」
「駐車場は事前に予約できる?」
「混雑を避けるには?」
と気になる点も多いですよね。

この記事では、酒田の花火について詳しく解説します!!
酒田の花火2025の日程・時間
・開催日:2025年9月13日(土)
・時間:19:00〜20:00(開場は16:00)
・打ち上げ数:約10,000発
例年、1時間という限られた時間で凝縮されたプログラムが展開されるのも酒田の花火の特徴。
尺玉や水上花火、ナイアガラなど、休む間もなく豪華な花火が打ち上がります。
酒田の花火2025のポスター、チラシはこちらになりました📷
今年の見どころの一つでもある二尺玉3発同時打ち上げ!
詳しくは公式HPをご覧ください。 #酒田の花火 https://t.co/aczIgm2FDu pic.twitter.com/RJtwAaFoSU— 酒田の花火【公式】 (@sakatafireworks) July 14, 2025
酒田の花火2025の花火打ち上げ場所
会場:最上川河川公園(山形県酒田市)
打ち上げ場所:観覧会場の対岸、最上川左岸
【アクセス】
-
JR酒田駅からタクシーで約10分
-
酒田ICから車で約10分
最上川の広大な川幅を活かして、花火が水面に映る美しい光景は酒田ならでは。
遠方から訪れる人にもおすすめです。
酒田の花火 全国二尺玉競技大会
2023.08.05
酒田ありがとう🤩👏👏#花火#酒田の花火#二尺玉#酒田市#山形県 pic.twitter.com/2q2ZkSBY7M— ベイマックス (@BaymaxKouji) August 5, 2023
酒田の花火2025の穴場スポットはここ!
酒田の花火は毎年多くの人でにぎわい、公式会場はとても混雑します。
そこでおすすめしたいのが「穴場スポット」。
打ち上げ場所から少し離れた高台や公園、
地元の人しか知らないような静かな場所など、
実はゆったり花火を楽しめる観覧ポイントがたくさんあります。

ここでは、実際に花火がよく見えることが確認された穴場スポットを一挙にご紹介します。
海向寺(かいこうじ)
酒田市の高台にあるお寺で、観音様で知られる観光名所でもあります。
境内から花火を見下ろすように眺められるため、視界が広く、迫力も十分。
大混雑する会場を避けたい方におすすめのスポットです。
-
アクセス:
酒田駅から車で約10分。駐車場は10台程度と少なめなので、徒歩や公共交通機関を利用するのが安心。
-
人気度:
中。地元では知られているが観光客にはあまり知られていない。
-
混雑度:
低〜中。早めに行けば境内に落ち着いて座れる。
-
おすすめの人:
静かに落ち着いて花火を見たいカップルや、大人同士の観覧に最適。
飯盛山公園(または土門拳記念館周辺)
土門拳記念館のある飯盛山公園は、自然豊かな敷地に芝生や広場があり、のんびりと花火を楽しむのにぴったり。
広い駐車場とトイレもあるため、ファミリー層からも人気があります。
-
アクセス:
酒田駅から車で約15分。駐車場完備でアクセスしやすい。
-
人気度:
中。知る人ぞ知る定番の穴場。
-
混雑度:
中。会場に比べればかなり余裕がある。
-
おすすめの人:
小さなお子さん連れのファミリーや、レジャーシートを広げてピクニック気分で楽しみたい人。
日和山公園
酒田市の観光名所としても知られる日和山公園は、高台に位置していて視界が開けています。
駐車場やベンチも整備されているので安心感があります。
地元の人からも「見やすい穴場」として人気です。
-
アクセス:
酒田駅から車で約10分。徒歩でもアクセス可能。
-
人気度:
高。花火観覧の定番スポットの一つ。
-
混雑度:
中。早めに行けば良い場所を確保できる。
-
おすすめの人:
観光も兼ねて酒田を訪れる人や、程よい混雑の中で雰囲気を味わいたい人。
鳥海山・鉾立展望台
酒田市街から離れた鳥海山の展望台からは、夜景と花火をセットで楽しむことができます。
会場からは距離がありますが、視界を遮るものがないので「大パノラマの中の花火」という絶景が待っています。
-
アクセス:
酒田市街から車で約40〜50分。
-
人気度:
低。アクセスがやや大変なため知る人ぞ知るスポット。
-
混雑度:
低。広々としていて人混みを避けられる。
-
おすすめの人:
写真撮影を目的としたカメラマンや、静かな環境で花火を堪能したい人。
本間美術館前の遊歩道
市街地にありながら視界が開けているため、花火をゆっくりと鑑賞できます。
人が少ないので、のんびり歩きながら眺めたい方におすすめ。
-
アクセス:
酒田駅から徒歩圏内。
-
人気度:
低。ほとんど知られていない。
-
混雑度:低。
-
おすすめの人:
散歩しながら気軽に花火を楽しみたい人。
酒田南高校前の広場
学校前の広場が花火観覧のちょうど良い場所になっています。
視界も広く、近隣にコンビニやトイレがあるので便利。
-
アクセス:
酒田駅から車で約10分。
-
人気度:
中。地元民にはよく知られている。
-
混雑度:低〜中。
-
おすすめの人:
子ども連れや学生グループなど、気軽に利用したい人。
松原海岸
海辺で花火を楽しめるスポット。
波の音とともに打ち上げを鑑賞できるのが魅力。
会場の熱気とは違ったロマンチックな雰囲気があります。
-
アクセス:
酒田市街から車で約15分。駐車スペースは限られるため要注意。
-
人気度:
低。ほとんどの人は会場に集まるため空いている。
-
混雑度:低。
-
おすすめの人:
カップルや静かに過ごしたい人。
総合文化センター裏手
市街地にある文化施設の裏手は、穴場として知られています。
ベンチやトイレもあるので快適に過ごせる環境。
-
アクセス:
酒田駅から車で約5分。徒歩でもアクセス可能。
-
人気度:
中。知る人ぞ知るスポット。
-
混雑度:低〜中。
-
おすすめの人:
高齢の方や長時間の観覧が難しい人におすすめ。
こぴあパーク
広い芝生エリアがあるため、家族でゆったりと花火を見るのに最適。
遊具もあるので、子どもが退屈せず楽しめます。
-
アクセス:
酒田駅から車で約15分。駐車場あり。
-
人気度:
低。まだあまり知られていない。
-
混雑度:低。
-
おすすめの人:
ファミリー層、子どもと一緒に遊びながら花火を見たい人。
東大寺前の細道
小道から見上げる形で花火がよく見えますが、道幅が狭いため人は少ない超穴場。
地元民でもあまり知られていません。
-
アクセス:
酒田市内中心部から徒歩または自転車が便利。
-
人気度:
非常に低。ほとんど知られていない。
-
混雑度:非常に低。
-
おすすめの人:
とにかく人混みを避けたい人。
七ツ島運動公園脇
広い芝生や遊具があり、子ども連れでも安心して観覧できます。
地元住民の利用が多く、落ち着いた雰囲気。
-
アクセス:
酒田駅から車で約20分。駐車場あり。
-
人気度:
低。観光客には知られていない。
-
混雑度:低。
-
おすすめの人:
子ども連れファミリーや、のんびり観覧したいグループ。
酒田の花火2025屋台出店情報|何時から?場所は?
酒田の花火といえば「屋台のにぎわい」も大きな楽しみのひとつです。
2025年の屋台について、わかっている情報と、過去の傾向から予想できる内容をまとめます。
屋台の出店時間
-
出店開始:16:00頃から営業スタート
-
終了時間:花火終了後の21:00頃まで営業する屋台もあり
例年、開場時間に合わせて多くの屋台が営業を始めます。
早めに行けば、混雑前に好きな屋台を楽しめます。
屋台の出店場所
-
メイン:最上川河川公園内の無料観覧エリア周辺
-
サブ:会場へ向かう道沿いにも数店出ることがある
観覧席のすぐ近くに屋台が集中しているため、花火を見ながら食べ歩きも可能です。
↓花火が打ち上げられている下の方に屋台が見えますね!!↓
2023_0805_山形県_酒田の花火「全国二尺玉花火競技会」
やっぱり、酒田の花火は出店を入れての撮影に限る。
ラストの2尺3発はいつもだったら中盤に上げてたのに、今回はラストでした。#酒田の花火#酒田花火#山形県#花火#二尺玉 pic.twitter.com/jlrFryvwvU— 梅田朗宜 (@arusu_k1710h) August 5, 2023
屋台のメニュー
過去の開催実績から、以下のような屋台が出店予定です。
-
定番の「焼きそば」「たこ焼き」「フランクフルト」
-
夏祭りらしい「かき氷」「冷やしきゅうり」
-
子どもに人気の「わたあめ」「チョコバナナ」
-
地元ならではの「庄内豚串焼き」「だだちゃ豆グルメ」
-
縁日系の「ヨーヨー釣り」「スーパーボールすくい」
特に、庄内地方の名物である「だだちゃ豆」を使ったグルメは、ここでしか味わえない魅力。
観光客にも大人気です。
屋台の混雑具合
屋台が集まる場所は混雑しやすいです。
ピーク時間に行くとなかなか買うことができなくて、花火の打ち上げに間に合わないなんて自体も。
混雑ピーク時間をしっかりチェックしておくのがおすすめですよ。
-
17:00〜18:30頃が最も混雑
-
19:00以降は花火に集中する人が増え、少し落ち着く
-
子連れの方は16:00〜17:00の早め利用がおすすめ
屋台を楽しむなら、花火開始前に早めに行動するのがコツです。
屋台の楽しみ方のコツ
-
シェアしていろんな屋台を味わう
-
座れる場所を見つけて早めに確保する
-
並ばずに買いたいなら花火終了直後も狙い目
酒田の花火は屋台エリアが比較的広いため、大混雑で動けないという状況にはなりにくいです。
が、人気店はやはり行列ができます。
酒田の花火2025の駐車場情報
酒田の花火では、毎年「完全予約制駐車場」が導入されています。
2025年も同様に事前予約が必要です。
🎆✨ #酒田の花火 にて公式駐車場受付が決定✨🎆#アキッパ にて山形県・酒田市で開催される「酒田の花火」の
公式駐車場の貸し出しをおこないます🤝駐車場は7月1日(火)10:00より予約受付を開始しています💖
車で来場予定の方は事前予約をお願いいたします🚘駐車場の特設ページはこちら▼… pic.twitter.com/4M7nAdSnHI
— アキッパ(akippa)公式 (@akippa_official) July 3, 2025
駐車場の種類
-
A1:庄内JAビル駐車場(¥2,000/徒歩30分)
-
B1:プレステージ・インターナショナル駐車場(¥3,000/シャトルバス20分)
-
C1:袖岡埠頭駐車場(¥1,500/徒歩30〜40分)
予約方法
-
開始日:2025年7月1日(火)10:00〜
-
方法:akippa公式サイト(会員登録・オンライン決済)
人気の駐車場はすぐに満車になるため、予約開始日にチェックしておくのがおすすめです。
酒田の花火2025雨・台風の場合の対応|延期・中止?
-
雨天:決行
-
台風や強風など荒天時:中止
-
順延:なし(翌日開催は行われません)
中止の場合は公式サイトで発表されます。
↓大雨で中止になった例↓
夏の花火の季節です。
大雨で明日予定の酒田花火大会が中止となりました。
今日は、地元企業の花火がありました。家の裏庭からちょうど良く見えました。打ち上げ場所が家の裏の田の中なので最高でした。15分程度でしたが、楽しむことができました。 pic.twitter.com/pIMrhFBCUO— 大津幸造@KSクラブ (@kohtsu) August 2, 2024
延期無しで中止の対応になるので、なんとか天気がよくなることを祈ります!
駐車場を予約していた場合は、サービス料を除いて全額返金されます。
酒田の花火2025まとめ
この記事でわかったこと
・酒田の花火2025は 9月13日(土)19:00〜20:00、最上川河川公園で開催
・打ち上げ数は約1万発、荒天時は中止(順延なし)
・混雑を避けたいなら「土門拳記念館周辺」「西公園」「富神山展望台」などの穴場スポットが狙い目
・屋台は 16:00頃から開場に合わせて営業開始、焼きそばやかき氷など定番に加え地元グルメも充実
・駐車場は 完全予約制、庄内JAビルPや袖岡埠頭Pなどから徒歩またはシャトルバス利用が可能
・雨天は決行するが、台風や強風など荒天の場合は中止
酒田の花火2025は、最上川の大パノラマを舞台にした東北有数の大規模花火大会です。
会場は例年混雑しますが、事前に駐車場を予約し、屋台でグルメを楽しみながら早めに場所取りをすれば、快適に鑑賞できます。
静かに見たい方は穴場スポットを利用するのもおすすめ。
2025年の夏は、酒田の花火で迫力のスターマインと地元屋台グルメを満喫して、思い出に残るひとときを過ごしてください。