この記事でわかること・東北大学学園祭2025の開催日程と場所
・2025年の芸能人ゲスト出演情報(現時点での予想含む)
・過去の学園祭に出演した芸能人の一覧
・ベストカップルコンテストの内容と見どころ
・学園祭の主なスケジュールと企画内容
・チケットの有無と観覧方法
東北大学の学園祭は、東北地方最大級の規模を誇る学生イベントです。
毎年、芸能人ゲストの出演やユニークな企画が話題となり、学外からも多くの来場者が訪れます。

この記事では、2025年の開催情報を中心にゲストや注目企画について詳しく解説します。
東北大学学園祭2025はいつ?
2025年の東北大学学園祭(第77回)は、以下の日程で開催される予定です。
- 開催日程:2025年10月24日(金)〜10月26日(日)
- 会場:東北大学 川内北キャンパス(宮城県仙台市青葉区川内41)
例年通り、金曜日から日曜日の3日間にわたって開催され、模擬店やステージ企画、展示イベントなどがキャンパス全体で展開。
川内北キャンパスは仙台市中心部からのアクセスも抜群。
・JR仙台駅からバスで約15分
・地下鉄東西線「川内駅」から徒歩圏内
第77回東北大学祭のテーマは 「萌ゆる思いよ、盛りなれ。」 です。
また、テーマソングも決定していて、MiSCREAM の「萌ゆる記憶を閉じ込めて」が2025年の東北大学祭のテーマソングとなっています。
📣テーマソング投票結果の発表📣
皆様からの投票の結果、✨️1位✨️を獲得し
第77回東北大学祭テーマソングに
選ばれたのは……🎶No.5
『萌ゆる記憶を閉じ込めて/MiSCREAM』です‼️‼️
期間中たくさんの投票をしていただき、
本当にありがとうございました🙇🏻♂️#東北大学 #東北大学祭 pic.twitter.com/FfgZOrXRoB
— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) August 10, 2025
東北大学学園祭2025のゲスト|だれ?いつ出演?
2025年9月時点では、芸能人ゲストの出演情報は公式には発表されていません。
しかし、過去の傾向から以下のような予想が立てられます。
お笑いライブ
東北大学祭では、毎年「お笑いライブ」が開催されており、2組の芸人が出演するのが定番です。
出演者はM-1グランプリやキングオブコントなどで注目された若手〜中堅芸人が選ばれる傾向があります。
出演日は例年、土曜日または日曜日の午後。
屋外ステージでの開催が多く、観覧は無料・整理券不要であることがほとんどです。

過去の芸能人については後ほど紹介します!
トークショー・講演会
過去には声優やYouTuber、弁護士など、トークイベントに適したゲストが招かれています。
講演会は萩ホールや教室で行われ、事前抽選制・有料席となる場合もあります。
2025年も、学生人気の高いジャンルからゲストが選ばれる可能性が高く、
声優や教養系インフルエンサーの出演が期待されます。
東北大学 学園祭歴代ゲスト
過去の東北大学祭に出演した芸能人ゲストを、年度別にまとめました。
公式SNSや大学祭実行委員会の発表をもとにした正確な情報です。
2024年(第76回)
- ヤーレンズ(M-1グランプリ2023準優勝)
- TOKYO COOL(ベテランコンビ)
お笑いライブは野外ステージで開催され、観覧自由。SNSでも大きな話題となりました。
第76回東北大学祭お笑いLive
🚨⚠️出演者情報解禁⚠️🚨1組目は、M-1グランプリ2023準優勝で爆発的に知名度を上げた、緻密で器用な漫才師【ヤーレンズ】!
2組目は、テンポの良いボケを次々と繰り出す芸風の40代ベテランコンビ、【TOKYO COOL】!
お笑いLive詳細は、添付画像をご確認ください👇🏻 pic.twitter.com/lWV93abJ3r
— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) September 25, 2024
2023年(第75回)
- ティモンディ(「やればできる!」でお馴染み)
- TCクラクション(若手コンビ)
- 岡野タケシ(弁護士YouTuber)※講演会ゲスト
講演会はZoom配信も併用され、学外からの参加も可能でした。
【第75回東北大学祭お笑いライブ出演者情報解禁!!】
第75回東北大学祭お笑いライブの出演者は…、
1組目は、「やればできる!」でお馴染み、アスリートコンビ、ティモンディ!!
そして、もう1組は、独特の世界観がくせになるネクストブレイク必至の実力派コンビ、TCクラクション!! pic.twitter.com/pPat30i8uz
— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) October 1, 2023
【講演会のお知らせ📢】
今年の東北大学祭の講演会はYouTube登録者数150万人以上を誇る岡野タケシ弁護士に、ZOOMにて出演していただきます!本講演は法律の問題についての様々な質問に答えて頂くトークセッション型を予定しております!法学部の方もそうでない方も是非お越しください!! pic.twitter.com/xg7gu062yv— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) October 2, 2023
2022年(第74回)
- ラバーガール(コント芸人)
- サイン抽選会も実施され、ファンとの交流が話題に
この年は現地開催とオンラインのハイブリッド形式でした。
🦸🏻♂️❣️❣️芸能人公開❣️❣️🦸🏻♀️
お待たせいたしました!芸能人公開です!!
今年度大学祭お越しいただく芸能人は、、「「ラバーガール」」さんです‼️‼️
公演日時:
10/30(日) 11:30~12:00(11:00開場)場所:
東北大学,野外ステージ pic.twitter.com/BV3LlcvWRK— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) October 15, 2022
2021年(第73回)
- タイムマシーン3号
- アイデンティティ
感染対策のため、観覧人数制限や事前申込制が導入されました。
~芸能人企画~
今年のお笑いライブに出演するのは
「Ⅿ-1グランプリ」「キングオフコント」のファイナリストを経験し、今年で11回目の出演となる
✨タイムマシーン3号✨
と、孫悟空の声優の野沢雅子さんに激似のモノマネで注目を集め、コンビでドラゴンボール芸人として有名な
✨アイデンティティ✨ pic.twitter.com/k63ksnFgBo— 【公式】東北大学祭 (@festatohoku) October 27, 2021
東北大学学園祭2025ベストカップル情報
東北大学祭の名物企画のひとつが「ベストカップルコンテスト」、通称「ベスカ」です。
ベスカとは?
学生同士のペア(友人・恋人・仮装ペアなど)がステージ上で自己紹介やパフォーマンスを披露し、観客投票と審査員評価によってグランプリを決定する企画です。
開催概要(予想)
- 開催日:2025年10月26日(日)午後
- 会場:川内北キャンパス 野外ステージ
- 参加方法:事前エントリー制(公式サイトまたはSNSで募集)
- 審査基準:個性・パフォーマンス・観客の反応など
- 賞品:記念品+学内誌掲載+SNS紹介
過去には仮装ペアやユニークな設定のカップルが話題となり、SNSで拡散されることも多い人気企画です。
東北大学 学園祭2025のスケジュール
2025年の詳細なタイムテーブルはまだ公開されていませんが、例年の構成をもとに予想される主な企画は以下の通りです。
模擬店・展示企画
- 学生団体による模擬店(飲食・雑貨・ゲームなど)
- 研究室展示・サークル紹介
- 国際交流ブース(留学生団体による文化紹介)
模擬店はキャンパス内の通路や広場に並び、来場者で賑わいます。国際色豊かな出店も特徴です。
ステージ企画
- ダンス・バンド・アカペラ・演劇など
- ゲストライブ・トークショー
- Mixture Contest(学生パフォーマンスコンテスト)
ステージ企画は屋外ステージで行われ、観覧自由。学生団体によるパフォーマンスは毎年レベルが高く、見応えがあります。
その他の企画
- スタンプラリー(景品あり)
- 謎解きイベント(キャンパス内を巡る形式)
- 地域連携企画(仙台市や地元企業とのコラボ)
地域とのつながりを意識した企画も多く、学外からの参加者にも楽しめる内容です。
東北大学 学園祭2025チケットはいるのか
学園祭自体にチケットがいるのか、芸能人のライブなどイベントのみチケット制なのかなど、解説します。
模擬店・ステージ企画
- 入場無料
- 事前申込不要
- 観覧自由(混雑時は入場制限の可能性あり)
模擬店や学生ステージ企画は、基本的に誰でも自由に参加・観覧できます。
ゲスト企画(予想)
- トークショーや講演会は抽選制になる可能性あり
- チケットはLivePocketなどで受付
- 当選者はQRコードチケットで入場
- 有料席の設定がある場合も(例:S席3,000円、A席2,500円など)
お笑いライブは例年、観覧自由・整理券不要であることが多く、早めの来場がおすすめです。
まとめ:東北大学学園祭2025の見どころと今後の注目
この記事でわかったこと
- 東北大学学園祭2025は10月24日〜26日に開催予定
- 芸能人ゲストは未発表だが、例年お笑い芸人2組が出演する傾向あり
- ベストカップルコンテストは最終日に開催される人気企画
- 模擬店・ステージ・展示など多彩な企画が展開される
- チケットは基本不要だが、トークショーなどは抽選制の可能性
東北大学学園祭2025は、例年通り10月下旬に開催される予定で、模擬店やステージ企画、ベストカップルコンテストなど多彩な催しが展開されます。
学生の熱意と創造力が詰まったこのイベントは、学内外の人々にとって秋の楽しみのひとつ。
今後の情報公開に注目しながら、今年も東北大学祭の魅力を存分に味わいましょう。