この記事でわかること
・御坊市花火大会2025年の開催日時&場所
・打ち上げ場所や見どころ
・穴場スポットはどこ?
・屋台の出店情報
・駐車場の場所と混雑予想
・天候による中止・延期情報
和歌山県御坊市で毎年開催される「御坊市花火大会」。
紀中エリアの夏の風物詩として定着しており、約3,000発の花火が日高川上空を彩ります。
歩行者天国や屋台も充実していて、家族連れからカップルまで楽しめるイベントです。

この記事では、人混みを避けて花火を楽しめる“穴場”を中心に知っておきたい情報をお届けします!
御坊市花火大会2025の日程・時間
2025年の開催概要は以下の通りです。
・開催日:2025年8月23日(土)
・時間:20:00〜21:00(約1時間)
・打ち上げ数:約3,000発
例年、日高川沿いは観覧エリアとして多くの人でにぎわいますが、十分なスペースが確保されており、混雑度は比較的マイルド。
地元住民に愛されるイベントで、観光地化されすぎていない点も魅力です。
御坊市花火大会2025の打ち上げ場所
打ち上げ会場は、和歌山県御坊市を流れる日高川の河川敷です。
具体的には、御坊大橋〜天田橋の間の中州・堤防エリアから打ち上げが行われます。
アクセス方法
-
電車の場合:JR御坊駅から徒歩約20分
-
車の場合:湯浅御坊道路・御坊ICから約10分
橋と橋の間という自然環境を活かしたロケーションのため、迫力のある花火と川の風景を同時に楽しめます。
特に水中花火や連発系は、川の水面に映る花火のリフレクションが美しく、見応えたっぷり!
↓過去の花火や会場の様子がよく分かる投稿をしてくださっている方がいました↓
御坊市制施行 8月24日
70周年記念花火大会🎇
(御坊市花火大会)今年もお邪魔しました✨️
去年はゲリラ豪雨にあったが今年は雨も降らず風が吹いて涼しかった✨️
1つ1つ丁寧な打ち上げ花火は毎回いいなって思います😆
最後のフィニッシュも大迫力💥
花火っていいですなぁ😚 pic.twitter.com/U7DTmCCbEz— スズにぃ (@suzunii_suzunii) August 25, 2024
御坊市花火大会2025の穴場スポット
ここからが本記事のメインテーマ!
混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方に向けて、
地元民にも知られる“穴場スポット”を厳選して紹介します。
↓穴場スポットが多くある花火大会、自分のベストスポットを見つけて観覧したいですね。↓
御坊市花火大会『その1』
河川敷からなので見通しが良く穴場がたくさんありました。『堤防端から撮影』#御坊市花火大会 #御坊市 #花火大会 #花火 #和歌山県 #和歌山観光 #祭 #夏祭り pic.twitter.com/tLpjzA8Ilg— スタジオなび (@StudioNavi) August 28, 2018
1. フォレストイン御坊 駐車場
場所:打ち上げ会場の対岸(日高川沿い・御坊大橋から約500m)
このホテルの駐車場は、視界が開けており、花火の全景を真正面から見られるベストスポットのひとつです。
POINT
・ホテル利用者でなくても観覧に使える(譲り合いが必要)
・人混みが少なめで、静かに花火を楽しめる
・駐車場が平らで足元も安心
・トイレが近くにある(ホテル施設)
宿泊とセットなら場所取り不要+ゆったり観賞できるので、家族連れには特におすすめです。
→楽天トラベルでフォレストイン御坊をチェック
2. 天田橋より下流の河川敷
場所:打ち上げ会場から少し離れた天田橋の下流側(東方向)
このエリアは、打ち上げ場所からは少し距離がありますが、視界が開けており人の流れも少なめ。
芝生スペースも広く、落ち着いて座れるのが魅力です。
POINT
・早めに行けば場所取りしやすい
・視界を遮る建物や電柱が少ない
・地元住民がゆったり観覧する場所
・トイレや自販機は近くに少ないため準備を
◉こんな人におすすめ
家族連れやカップルで、レジャーシートを敷いてのんびり観覧するのに最適な穴場です。
3. 市立体育館周辺の小高い丘
会場から少し離れた場所ですが、高さがある分だけ花火の全体が見渡せるスポット。
住宅街の端にあるため、混雑はほぼなく、静かな環境です。
ただし、見えるのは打ち上げ花火の上部中心で、水中花火や低めの演出は見づらいことも。
◉こんな人におすすめ
「音よりも景色を楽しみたい」「混雑がとにかく苦手」という方におすすめです。
穴場スポット活用のコツ
-
16:00までの現地到着が安心
-
レジャーシート・虫よけ・飲み物を準備しておくと快適
-
トイレの場所は事前に確認(特にホテルや公共施設周辺)
-
帰り道は暗くなるので、懐中電灯やスマホライトも役立ちます