この記事でわかること
・川上峡花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台の出店場所や時間、混雑傾向
・穴場スポットでゆったり楽しむ方法
・駐車場の有無やアクセス方法
・雨天時の開催可否について
佐賀県佐賀市の夏の恒例イベント「川上峡花火大会」。
“九州の嵐山”と呼ばれる風光明媚な川上峡で、約3,000発の花火があがります。
花火の盛り上がりはもちろん、屋台もにぎわう佐賀市内屈指の夏イベントです。

この記事では、川上峡花火大会について徹底解説します!
川上峡花火大会2025の日程・時間
2025年の川上峡花火大会は、以下の通り開催されます。
-
開催日:2025年8月9日(土)
-
打ち上げ時間:20:00~20:40(約40分間)
-
荒天時:2025年8月10日(日)に順延
花火の前には、「肥前大和手筒組」による迫力の手筒花火も予定されており、全国的にも珍しい花火演出が見られます。
↓過去の手筒花火の様子。↓
佐賀県の川上峡花火大会
手筒花火って初めて見たけど、持ってる人は熱いんやろな😱#花火大会#手筒花火#川上峡花火大会 pic.twitter.com/5bQJ2OoI2f— Hide🐟📷 (@hide_nekkyo) August 9, 2024
人が持ってて大丈夫なのか心配なほどの迫力ですね。
川上峡花火大会2025の打ち上げ場所
・会場:佐賀県佐賀市大和町川上 官人橋下流
・アクセス
JR佐賀駅よりバスで約30分「川上橋」下車 徒歩数分
九州自動車道「佐賀大和IC」から車で約5分
打ち上げは嘉瀬川の中流、官人橋(かんにんばし)下流の河川敷付近で行われます。
自然の渓谷と水面が花火の光を幻想的に映し出すロケーションが魅力的です。
川上峡花火大会2025の屋台出店情報
川上峡花火大会といえば、美しい花火とともに多彩な屋台グルメや遊びのブースが並ぶにぎやかな雰囲気が魅力。
ただの“食べ歩き”では終わらず、地域の風土や人とのふれあいを感じられる、夏だけの特別な体験です。
出店数とエリアマップ
2025年も例年通り、多数の屋台が出店される見込みです。
公式発表では具体的な店舗名までは出ていませんが、昨年の出店傾向から見ても、数十店舗の出店がありそうです。
屋台の設置エリアは以下の通りです。
-
官人橋〜嘉瀬川沿いの河川敷道路(メイン会場)
-
川上峡温泉入口〜旅館街前の遊歩道(比較的空いていて狙い目)
-
観覧エリア付近の歩道沿い(子ども向け・スイーツ系が多め)
どの場所も通行規制により歩行者天国になり、ゆっくり屋台めぐりができる環境が整っています。
出店時間と営業の流れ
-
営業開始:17:00頃〜
-
終了時間:花火終了の20:40頃〜21:00過ぎまで(人気店は早めに完売することも)
-
屋台の準備開始:16:00頃から随時搬入され始めます
「夕方から本格的に屋台がにぎわい始め、花火が終わるころにはラストスパート」
という流れが毎年の定番です。
屋台の混雑タイミングと人の流れ
時間帯ごとの混雑傾向は以下のように推移します。
時間帯 | 混雑状況の目安 | 備考 |
---|---|---|
17:00〜18:00 | ★★☆(空いていて快適) | 早めの来場がおすすめ |
18:00〜19:30 | ★★★(ピーク) | 食べ物系はこの時間に混雑集中 |
19:30〜20:00 | ★★★(混雑) | 花火直前で移動も困難 |
20:00〜20:40 | ★☆☆(空く) | 花火観賞中に買う人は減る |
20:40〜21:00 | ★★★(再度ピーク) | 食べ逃した人が殺到 |
特に18:30以降は食べ物屋台に長蛇の列ができます。
狙っているお店がある方は早めの行動が重要です。
屋台のジャンル別メニュー
気になるのはどんなジャンル・メニューがあるかですよね。
過去の情報を下に今年も期待できるメニューを見ていきましょう!
■定番フード系
-
焼きそば(香ばしいソースの香りで長蛇の列)
-
たこ焼き(外はカリッ、中はトロトロ)
-
唐揚げ(揚げたてジューシー)
-
冷やしきゅうり
-
チュロス
-
チョコバナナ
-
かき氷(マンゴー・ブルーハワイ・いちごなど)
■スイーツ・ご当地系
-
佐賀県産米粉の団子串
-
小城羊羹風アイスバー
-
りんご飴・パイン飴
■キッズ&遊戯系
-
金魚すくい
-
ヨーヨーつり
-
光るおもちゃ(剣・うちわなど)
-
キャラクターくじ引き
川上峡の手筒花火🎆今年も見にいきました💡とうとう今年は、しゃべり過ぎて、花火撮って屋台一つしか寄ってないwここであえて言おう‼️帰り道の冷やしパイン🍍2つで300円になってたの買うか迷ったよ‼️冷やしきゅうりも気になったよ‼️口が2つあったら言ってた😂笑 パンダが振り回せる貴重な友だち🦍 pic.twitter.com/adfVK9nzvk
— NORIPANDA (@bbg_f8f66k) August 25, 2023
過去の口コミだと終了間際にパインが安くなっていた様子。
今年も安くなる屋台もあるかもしれませんね。
屋台を楽しむためコツ5つ
1. 時間をずらして“買い時”を狙おう!
17:00〜18:00が比較的空いている時間帯。19:00以降は長蛇の列必至です。
2. 人気商品は「まとめ買い」が正解
唐揚げ・焼きそば・かき氷などは、花火中に売り切れることが多く、まとめ買いしておくと安心。
3. キャッシュレス非対応に注意!
現金払いのみの屋台が大半。100円玉・千円札を多めに準備しておきましょう。
4. 小さなイスかレジャーシート持参が便利
周辺にベンチは少ないので、座ってゆっくり食べたい方は持ち込みを推奨。
5. 雨対策&保冷対策も抜かりなく!
・折りたたみ傘やレインコート(傘NGの場所も)
・保冷バッグやウェットティッシュなども活用して快適に
地元ならではの“屋台文化”にも注目!
川上峡花火大会では、出店者の多くが佐賀市内や近郊の地元業者・個人店舗である点も注目ポイント。
「ふだんは見かけないけど、祭りだけ出る屋台」や、
「地元中学生がボランティアで運営している屋台」など、
地域に根付いた温かさやライブ感もこの花火大会ならではです。
峡花火大会2025|穴場スポット
川上峡花火大会は例年約2万人以上が訪れる人気イベントのため、打ち上げ会場周辺は18時以降、非常に混雑します。
そこで、
「混雑を避けてゆったり観賞したい」
「家族連れでも落ち着いて見たい」
という方のために、地元で人気の穴場スポットを4か所ピックアップしました。
① 大和中央公園(アクセス◎/混雑△)
-
アクセス:会場から徒歩約10分
-
混雑度:やや少なめ(比較的落ち着いた雰囲気)
-
トイレ・ベンチ:あり(公園内)
ファミリー層に人気の公園型スポット。
小高い場所から打ち上げ花火を遠くから見渡せます。
レジャーシートを広げたり、簡易チェアを使ってゆっくり楽しめるので、お子様連れでも安心。
◉メリット:
-
公共トイレ完備、場所取りしやすい
-
ベンチ・遊具もあり、待ち時間も快適
◉注意点:
-
花火との距離はやや遠め(臨場感には欠ける)
-
公園駐車場は早い時間に満車になる可能性あり
② 嘉瀬川の上流土手(アクセス○/混雑◯)
-
アクセス:会場から徒歩約15分(川沿いを上流方向へ)
-
混雑度:地元民に人気、適度ににぎわうレベル
-
視界の広さ:花火を正面から見やすい位置取り
嘉瀬川の河川敷沿いは、官人橋から上流へ離れるほど人が減りやすいです。とくに土手沿いは視界が開けており、遮るものなく花火を正面から鑑賞可能。
◉メリット:
-
打ち上げの音と光をしっかり楽しめる
-
静かで落ち着いた観覧が可能
◉注意点:
-
日が暮れると足元が暗くなるためライトや懐中電灯があると安心
-
トイレやゴミ箱は少ないので事前準備を
③ 川上峡温泉・旅館裏手の通路(アクセス◎/混雑少)
-
アクセス:温泉旅館街の裏手、小道を抜けた場所
-
混雑度:非常に少なめ(人通りが少ない穴場)
-
坂道沿い:上に登るほど見晴らしが良好
旅館エリアの裏手には、坂道の途中に広がる開けたスペースがあります。知る人ぞ知る隠れスポットで、人が非常に少なく、静かに見たい方には最適。
◉メリット:
-
混雑ストレスがほぼなし
-
鳥のさえずりと花火の音、自然の中で静かに楽しめる雰囲気
◉注意点:
-
旅館敷地内に無断で入らないようマナーを守る
-
住宅街が近いため、騒がずに鑑賞を
④ イオン佐賀大和店の屋上・駐車場(アクセス◎/混雑ほぼなし)
-
アクセス:会場から徒歩約15〜20分(車利用なら直行可)
-
混雑度:★★☆☆☆(ほぼ空いていて快適)
-
施設設備:トイレ・冷房・食事も揃っているのが最大の強み
「人混みがとにかく苦手」「小さな子どもや高齢の家族がいる」という方に、イオン佐賀大和店の屋上・駐車場はとてもおすすめのスポットです。
花火の打ち上げ場所からはやや距離がありますが、高台の建物のため、花火の上部がしっかり見えるとの声が多く上がっています。
◉メリット:
-
トイレ・飲食・休憩すべて完備の快適環境
-
花火の時間ギリギリまで涼しい店内で過ごせる
-
駐車場が広く、車移動派には特に便利
◉注意点:
-
打ち上げ地点から距離があるため、花火の下部や手筒花火は見えにくい
-
屋上・立体駐車場に滞留しないよう、買い物がてらのマナー観賞が大前提
-
イオン側は公式に“花火観賞場所”として案内していないため、周囲やお店の迷惑にならないよう配慮が必要
◉こんな人におすすめ!
-
小さい子ども・高齢者連れの方
-
トイレの心配をしたくない方
-
クルマで来場したいけど渋滞に巻き込まれたくない方
-
静かに遠くからゆったりと観たい方
川上峡花火大会2025に駐車場はある?
2025年の臨時駐車場情報は現在のところ未発表ですが、例年以下の場所が利用可能となっています。
◉例年利用できる駐車場
-
佐賀市大和支所駐車場(徒歩圏内)
-
道の駅 大和 そよかぜ館(※夕方には満車になりやすい)
-
嘉瀬川ダム管理事務所周辺の一部スペース(臨時)
◉駐車場利用の注意点
-
台数が限られているため、夕方17:00以降は満車が多発
-
交通規制が始まる前に早めに現地到着を推奨します(16:00前が理想)
川上峡花火大会2025が雨の場合|中止・延期
荒天時の気になる対応はこちら。
-
小雨決行
-
荒天時は翌日8月10日(日)に延期
公式発表では、「悪天候の場合は翌日に順延」と明記されているため、安心して計画を立てられます。
◉最新情報の確認方法
-
佐賀市観光協会公式サイト
-
川上峡観光協会公式ページ
-
SNS(X・Instagram)公式アカウントでの当日案内
【まとめ】川上峡花火大会2025のポイント
-
開催日:2025年8月9日(土)20:00〜20:40
-
予備日:2025年8月10日(日)
-
会場:佐賀県佐賀市大和町川上 官人橋下流
-
打ち上げ数:約3,000発+手筒花火あり
-
屋台出店:17:00頃から会場周辺に多数出店
-
人気メニュー:焼きそば・たこ焼き・佐賀牛串・金魚すくい など
-
穴場スポット:大和中央公園、嘉瀬川上流土手、旅館裏手、イオン佐賀大和店
-
駐車場:臨時スペースあり。ただし数に限りがあるため早めの到着を
-
雨天時:小雨決行/荒天時は翌日に延期
川と山に囲まれた美しい自然の中で、音と光に包まれる川上峡花火大会。
屋台の香ばしいにおいと賑わい、夏の風物詩を五感で味わえる絶好のイベントです。
2025年の夏の思い出に、ぜひ川上峡へ足を運んでみてください!