この記事でわかること・盛岡花火の祭典2025年の開催日時や場所
・穴場スポット
・屋台出店情報
・渋滞・駐車場情報
・雨の場合の開催判断
今年も岩手県盛岡市の夏を熱く彩る「盛岡花火の祭典」が開催されますね!
例年、約7万5千人もの観客を魅了するこの大規模な花火大会は私もとても楽しみにしています。
当日は大混雑の見通し。

この記事では当日花火大会を楽しむために事前にチェックしておきたい情報を紹介します!
盛岡花火の祭典 2025の日程・時間
2025年の「盛岡花火の祭典」は以下のスケジュールで開催される予定です。
・開催日: 2025年8月11日(月・祝)
・予備日: 荒天時は翌日、8月12日(火)に順延
・開場時間: 15:30〜
・プレイベント: 18:00〜18:20(地元中学生のソーラン演舞など)
・打ち上げ時間: 19:25〜20:30(約65分間)
2025年も例年同様、会場となる北上川の河川敷一帯が幻想的な花火に包まれます。
花火はスターマインや仕掛け花火を中心に、全国の有名花火師たちが手がける演出が魅力。
プログラムの多様性も毎年好評です。
\2025年開催決定🎉/
🎆開催日:8月11日(月祝)
🎟️前売券は7月1日(火)から販売開始!
販売場所・購入方法などは、順次公式ホームページと当アカウントでお知らせします📢
ぜひフォローして最新情報をチェックしてください!✨#盛岡花火の祭典 #盛岡市 pic.twitter.com/ZArTKHjRnx— 盛岡花火の祭典【公式】 (@moriokahanabi) May 19, 2025
また、有料席の前売りは7月1日からスタート。
盛岡花火の祭典 2025の打ち上げ場所
打ち上げ場所:北上川河川敷(都南大橋下流付近)
盛岡市内を流れる北上川の中でも広々とした都南大橋下流がメイン会場となります。
開放感のあるエリアで、大迫力の花火が頭上に広がるロケーション。
アクセス方法
・JR岩手飯岡駅から徒歩約30分
・JR盛岡駅からバス利用:「日赤前」バス停下車 徒歩約3分
・臨時シャトルバスあり(17:00〜19:00/帰り20:30〜21:20)
会場へのアクセスは、徒歩や公共交通機関の利用が推奨されています。
特に18:00以降は交通規制が実施され、周辺道路の通行は困難になるため、バスや電車+徒歩での移動が安心です。
↓当日は臨時列車も運行予定です!↓
夏祭りや花火大会に合わせて臨時列車 JR盛岡支社https://t.co/RdjC3gjsRG#岩手県 #臨時列車 #夏祭り #花火大会
— 岩手日報 (@iwatenippo) June 11, 2025
盛岡花火の祭典 2025の穴場スポット
「人混みが苦手…」
「ゆっくりと花火を見たい」
そんな場合には、穴場スポットでの鑑賞がおすすめです。
ここでは、2025年の観覧におすすめの穴場スポット5選を紹介します。
1. 岩山展望台(盛岡市岩山)
盛岡市の夜景とともに花火を俯瞰で楽しめる高台の展望スポット。
・市内全体と北上川の花火が一望可能
・駐車場あり(約100台)
・混雑が少なく、ゆったり観覧できる
夕暮れから夜景に切り替わるタイミングと花火が重なるため、絶好のロケーションです。
岩山展望台に行って盛岡花火の祭典見てきた
風がかなり強く寒かった⛄️低く上がったのは見えないけど高く上がった花火は見える
花火も良かったけど夜景が綺麗だったので見にきた甲斐はあったのかな#盛岡市 #盛岡花火の祭典 pic.twitter.com/WWmk98rDIT— ポン (@Fighter_Pino) August 11, 2024
2. マリオス20F展望室(盛岡駅西口)
・冷房完備、雨天でも快適に花火観覧可能
・無料で入場でき、駅直結の好立地
・当日は開館時間が延長される予定
早めに行けば席を確保できますが、人気のため18時までの到着を推奨。
↓花火が見える方向だけ営業時間が延長されるようですね↓
夕方はマリオス。3階の隅で期日前投票。市長はあの人、市議はこの人。時間が余ったので展望室へあがる。残り時間わずかだと思ったが、きょうは盛岡花火の祭典があるので、20時40分まで延長だという。とはいえ、18時を過ぎると、岩手山が見える方向は封鎖された。あくまで花火が見える方向だけらしい。 pic.twitter.com/HlZUHce17d
— まると@イワテライフ日記 (@iwatelife) August 12, 2023
3. 開運橋周辺(北上川沿い)
・打ち上げ会場からは少し離れますが遮蔽物が少なく視界良好
・アクセスが良く、飲食店やコンビニも近くに多数
市街地中心部に近いため、帰りの交通手段も確保しやすい点も魅力です。
4.矢巾町・岩手医科大学付近
打ち上げ会場の下流側(南側)に位置し、比較的空いています。
河川敷寄りに移動すると、花火をきれいに見渡せます。
・比較的人混みが少なめ
・盛岡駅〜矢巾駅間からのアクセスも良好(JR矢幅駅から徒歩圏)
5. 盛岡赤十字病院隣の河川敷(無料観覧エリア)
・打ち上げ会場のすぐそばにある河川敷エリア
・中学生以上1,000円の入場料で無料エリアにも入場可
・敷物を持参し、17時前には場所取りをするとベスト
打ち上げの真下に近く、臨場感たっぷりに楽しめるスポットです。
盛岡花火の祭典 2025屋台出店情報
花火大会といえば、やっぱり欠かせないのが屋台ですよね。
盛岡花火の祭典では、毎年多くの屋台が並び、花火開始前から大にぎわいになります。
2025年も例年と同様に、充実した屋台が出店予定です。

ここでは、出店場所や時間、混雑のタイミング、おすすめメニューまで詳しくご紹介します。
出店場所はどこ?
屋台は主に、花火会場の北上川河川敷周辺(都南大橋付近)に集中して設営されます。
具体的な出店エリアは、以下のような場所になると予想されます。
(※2024年までの実績に基づく):
・有料観覧席の後方通路沿い
・無料観覧エリア(都南赤十字病院隣の河川敷)付近の通路沿い
・北上川堤防の歩道・広場の一部
有料席のチケットがなくても、入場料(中学生以上1,000円)を支払って会場内に入れば誰でも利用可能です。
屋台エリアは花火の打ち上げ場所からは少し離れていますが、観覧エリアとの移動も可能なので、花火前後に立ち寄る人が多く集まります。
出店時間とスケジュール
屋台は会場の開場時間(15:30頃)から順次オープンします。
本格的に人が集まり始めるのは17:00以降で、18:00〜19:30が混雑のピークに。
時間の目安
-
15:30〜16:30: 屋台の準備・オープン直後。比較的空いている
-
17:00〜18:30: 食事タイムで混雑開始
-
18:30〜19:30: 花火開始直前、ピークを迎える
-
19:30〜20:30: 花火打ち上げ中。屋台の列は一時落ち着くが、場所によっては営業継続
-
20:30〜21:00: 帰り際に再度混雑
屋台の営業終了時間は店舗によりますが、21:00頃までに閉店する屋台が大半です。
混雑ピークと回避のコツ
盛岡花火の祭典では、来場者が7万人以上に達するため、屋台周辺は非常に混雑します。
特に混雑する時間帯
-
17:30〜18:30前後
-
花火終了直後(20:30〜21:00)
この時間帯は、人気屋台では10分以上の行列になることも珍しくありません。
混雑回避のコツ
-
15:30〜16:30の早い時間に食べ物を確保しておく
-
シェアできる食事を早めに買い、観覧場所でのんびり食べる
-
花火中に軽くつまむものを用意しておき、帰りに甘味や軽食を追加で買う
特にファミリーや子連れの方は、早めの行動が快適な観覧のカギになります。
どんな屋台が出る?注目メニュー一覧
屋台のジャンルは多彩で、定番からご当地グルメまで揃うのが盛岡花火大会の魅力。
2025年も以下のようなメニューが出店されると予想されます。
食事系
-
焼きそば(ソース/塩味)
-
たこ焼き
-
唐揚げ
-
じゃがバター
-
フランクフルト
-
肉巻きおにぎり
-
お好み焼き
-
チーズハットグ
-
はしまき(巻きお好み焼き)
デザート・ドリンク系
-
かき氷(いちご・ブルーハワイ・マンゴーなど)
-
チョコバナナ(トッピング付き)
-
ベビーカステラ
-
綿あめ(キャラクター柄もあり)
-
タピオカジュース
-
フルーツ飴(りんご・いちご)
地元系メニュー(例)
-
冷麺風焼きそば(岩手風アレンジ)
-
南部せんべいチップス
-
わんこそば風つまみそば(限定店舗)
※地元食材を使ったメニューは、岩手らしさを感じられる限定グルメとして観光客にも人気です。
屋台グルメの楽しみ方
-
食べ歩きはOKですが、混雑時は立ち止まらずに移動しながら食べましょう。
-
観覧エリアに敷物を敷いて、ゆっくり食事しながらの花火観覧もおすすめ。
-
ゴミは所定のゴミ箱へ。会場内には複数のゴミステーションが設置される予定です。
また、夜は虫が出やすいため、虫よけスプレーやウェットティッシュを持っていくと快適です。
盛岡花火の祭典 2025の渋滞・駐車場情報
花火大会当日は、周辺エリアの交通が非常に混雑します。
特に18:00〜21:30の時間帯は交通規制が実施されるため、車での来場は注意が必要です。
↓例年駐車場を探すのに苦労した、渋滞がすごいと言う口コミがあります↓
昨日は都南の花火行ってきた(*゚▽゚)ノ
夏だねぇー(*´ω`*)
駐車場見つけるの大変だったけど見れてよかった♪ pic.twitter.com/mBZJ4UVQKc— mi02 (@miii_such01) August 8, 2015
駐車場情報
以下の無料駐車場が設けられていま。
2024年までの情報をもとに記載、2025年は変更の可能性あり):
-
盛岡市中央卸売市場:約600台(シャトルバス発着所)
-
都南文化会館:約350台(会場徒歩圏内/シャトルなし)
-
ジャムフレンド盛岡南店付近:約250台
無料駐車場はすぐに満車になるため、15時頃までの到着が理想です。
渋滞回避のコツ
・公共交通機関の利用が最も安全
・徒歩圏内の宿泊施設やコインパーキングの事前予約がおすすめ
・帰りの混雑は特に21:00〜21:30がピーク。少し時間をずらすのが賢明です
盛岡花火の祭典 2025が雨の場合|中止・延期
2025年は小雨決行・荒天時は翌日に順延とされています。
2024年の開催時には近くに台風が来た影響でかなりの強風&季節外れの涼しさでした。
雨予報が出たりもしましたが、予定通り開催していました。
中止・延期判断のタイミング
・前日もしくは当日の午前中に公式サイト・SNSで発表される予定
・急な天候変化に備え、事前にチェックすることが大切
なお、有料チケットについては順延の場合にそのまま利用可能となることが多いため、購入時の注意事項をよく確認しましょう。
会場周辺は川沿いで風が強くなりやすく、夜は気温が下がることもあるため、防寒対策・雨具の準備も忘れずに。
まとめ
いかがでしたか?
盛岡花火の祭典2025は、見どころ満載の東北夏の風物詩です。
-
開催日は2025年8月11日(月・祝)、悪天候時は12日(火)に順延
-
花火は約1万発、北上川河川敷で迫力満点
-
穴場スポットも複数あり、人混みを避けてゆったり楽しめる
-
屋台も多数出店予定で、夏祭り気分を満喫
-
交通渋滞に注意し、早めの移動や公共交通機関利用がおすすめ
-
雨天時の開催情報は公式発表をチェック
2025年の夏は、ぜひ盛岡で素敵な花火の思い出をつくってみてください。