秋から春にかけて、三重県桑名市にある「なばなの里」では、国内最大級のイルミネーションイベントが開催されます。毎年多くの人々が訪れ、幻想的な光の世界に魅了されるこのイベントは、家族連れやカップル、友人同士の思い出づくりにもぴったり。2025年〜2026年シーズンも、見どころ満載のイルミネーションが予定されています。
この記事では、開催期間や点灯時間、所要時間、チケット予約情報、混雑状況とその回避法まで、訪れる前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。初めて訪れる方も、リピーターの方も、ぜひ参考にしてみてください。
なばなの里2025~2026年イルミネーションはいつからいつまで?
2025年のイルミネーションは、10月18日(土)からスタートし、翌年2026年の5月31日(日)まで開催されます。約7ヶ月間という長期間にわたって楽しめるのが、なばなの里イルミネーションの魅力のひとつです。
ただし、2026年1月7日(火)〜1月8日(水)は休業日となっているため、この期間は訪問できません。予定を立てる際には、この2日間を避けるようにしましょう。
イルミネーションの点灯は日没から始まり、閉園時間まで続きます。閉園時間は季節によって異なりますが、以下のような目安があります。
- 10月〜12月:日没から19時30分頃まで
- 1月〜2月:日没から19時頃まで
- 3月〜5月:日没から20時頃まで
日没時間は月ごとに変わるため、訪問前に公式サイトで点灯時間を確認しておくと安心です。
なばなの里2025~2026年イルミネーションの所要時間・点灯時間
なばなの里のイルミネーションは、広大な敷地にさまざまなテーマエリアが展開されており、ゆっくり見て回るには1時間半〜2時間程度を見ておくと良いでしょう。写真を撮ったり、食事を楽しんだりする時間も含めると、3時間ほど滞在する方も多く見られます。
園内には以下のような見どころがあります。
- 光のトンネル(200m以上の幻想的な光の道)
- 日本最大級の水上イルミネーション
- 季節の花々とライトアップのコラボレーション
- シンボルツリー「ツインツリー」の点灯演出
点灯時間は日没から始まりますが、早めに入園しておくと、混雑を避けながら園内をゆっくり楽しめます。特に人気のある光のトンネルや水上イルミネーションは、点灯直後から人が集まりやすいため、先に他のエリアを回ってから訪れるのもおすすめです。
なばなの里2025~2026年イルミネーションのチケット予約情報
なばなの里イルミネーションは有料イベントで、入場にはチケットが必要です。通常期間は当日券でも入場可能ですが、混雑時には販売制限がかかることもあるため、事前にオンラインで購入しておくと安心です。
特に注意が必要なのが、クリスマス期間(2025年12月23日〜25日)。この3日間は特別営業となっており、事前に「日付指定チケット」の購入が必須です。現地での当日券販売は原則行われず、在庫がある場合のみ当日21:59まで販売される可能性がありますが、確実に入場するためには事前購入が欠かせません。
チケット購入方法
- 販売開始:2025年11月中旬(0時より販売開始)
- 購入場所:コンビニ(ファミリーマート・セブンイレブン)、オンライン予約サイト「Asoview!」
- 販売形式:先着順、なくなり次第終了
クリスマス期間は昼間の営業がなく、営業時間は15:00〜23:00となります。昼間の入場はできないため、時間に余裕を持って訪れるようにしましょう。
なお、料金や営業時間は天候や主催者の都合で変更になる場合があります。訪問前には公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
【公式サイト・問い合わせ先】 なばなの里公式ページ:https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumination/index.html 電話:0594-41-0787
なばなの里2025~2026年イルミネーションの混雑状況・回避法
なばなの里イルミネーションは、全国的にも人気の高いイベントのため、特に週末や祝日、クリスマス期間は非常に混雑します。混雑を避けて快適に楽しむためには、以下のような工夫が有効です。
混雑しやすい時期と時間帯
- クリスマス期間(12月23日〜25日):最も混雑する時期。日付指定チケットが必須。
- 土日祝日:家族連れや観光客が多く、夕方〜点灯直後は特に混雑。
- 年末年始:イルミネーションと初詣を兼ねた来場者が増加。
混雑回避のポイント
- 平日に訪れる 可能であれば平日の来場がおすすめ。人が少なく、ゆったりと園内を楽しめます。
- 早めの時間に入園する 点灯前の時間帯に入園しておくと、点灯の瞬間をベストポジションで見られる可能性が高まります。
- オンラインでチケットを事前購入する 当日券の販売制限がかかることもあるため、事前購入が安心です。特にクリスマス期間は必須。
- 公共交通機関を利用する 駐車場は混雑しやすく、周辺道路も渋滞することがあります。電車やバスの利用がスムーズです。
- 閉園間際を狙う 点灯時間の後半は人が減り始めるため、比較的空いている時間帯を狙うのもひとつの方法です。
まとめ
なばなの里イルミネーション2025〜2026は、幻想的な光の世界を長期間楽しめる国内屈指のイベントです。開催期間は2025年10月18日から2026年5月31日まで。クリスマス期間は特別営業となり、事前のチケット購入が必須です。
所要時間は2〜3時間程度を見ておくと安心。点灯時間は季節によって異なるため、訪問前に公式サイトで確認しましょう。混雑を避けるためには、平日の来場や早めの時間帯の入園、事前チケット購入などの工夫が効果的です。