PR

新潟まつり花火大会2025の屋台情報!穴場や場所取りのポイントも解説!

新潟まつり 花火大会 屋台 穴場 場所取り 雨 台風 延期 中止 花火
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事でわかること

・新潟まつり花火大会2025年の開催日時&場所

 

・打ち上げ場所や場所取りのポイント

 

・屋台の出店エリア・営業時間・おすすめグルメ

 

・混雑を避けられる穴場スポット

 

・雨や台風の場合の対応について

新潟県新潟市で毎年開催される「新潟まつり花火大会」。

スポンサーリンク

地元の人々はもちろん、県外からの観光客にも大人気ですよね。

来場者数は例年30万人超え。

花火だけでなく、信濃川沿いや万代シティを彩る屋台のにぎわいもお楽しみのひとつです。

この記事では、新潟まつり花火大会の屋台を中心あらゆる情報について紹介します。

 

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会2025の日程・時間

新潟まつり花火大会2025の開催情報は以下のとおりです。

・開催日:2025年8月10日(日)

 

・打ち上げ時間:19:20〜20:20(約60分)

 

・順延対応:なし(荒天時は中止)

2025年も例年どおり、新潟まつりの最終日を締めくくるイベントとして開催される予定です。

フィナーレでは音楽に合わせた花火やワイドスターマインが打ち上げられ、観客を魅了します。

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会2025の打ち上げ場所

会場:信濃川河畔 昭和大橋上流〜八千代橋間

最寄りスポット:りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)裏手の川沿い

打ち上げエリアの幅:約1km

信濃川の両岸から花火が楽しめるレイアウトで、遮る建物が少ないため視界も良好です。

メイン会場となる「やすらぎ堤」は、例年多くの観客が集まる人気の観覧エリア。

午前中から場所取りをする人も多いですよ。

↓過去の様子です↓

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会2025屋台出店情報(メインキーワード)

花火大会といえば屋台を楽しみにしている人も多いですよね。

ここでは、屋台の場所や出店時間、混雑しやすい時間について詳しく紹介します!

屋台の場所は?

2025年も例年同様、信濃川沿いと万代シティエリアに多数の屋台が出店予定です。

花火開始の数時間前から徐々に営業を始め、花火の打ち上げ直前にはどの店もにぎわいを見せます。

主な屋台出店エリア

  • 信濃川右岸(やすらぎ堤沿い)/昭和大橋〜八千代橋周辺

  • りゅーとぴあ前の河川敷周辺

  • 万代シティバスセンター付近

メイン会場の「やすらぎ堤」エリアでは、両岸を挟むように屋台が並ぶため、歩くだけでもお祭り気分を満喫できます。

一方で、万代シティ側は比較的人が分散されるため、食事をしながら観覧したい方におすすめです。

出店時間と混雑タイミング

  • 出店開始時間:15:00〜17:00ごろ(店舗により異なる)

  • ピークタイム:18:00〜19:30

  • 閉店時間:21:00ごろまで(花火終了後に順次閉店)

18時以降はかなりの混雑になる見込み。

屋台グルメをゆっくり楽しみたい方は17:00ごろまでに来場するのがおすすめです。

屋台で楽しめるグルメメニュー

新潟まつり花火大会では、全国共通のお祭りグルメに加え、新潟ならではのご当地屋台メニューが人気です。

定番グルメ

  • 焼きそば(特製ソース/塩)

  • たこ焼き

  • フランクフルト

  • 唐揚げ

  • はしまき

  • チーズハットグ

  • じゃがバター

デザート系・軽食

  • かき氷(ブルーハワイ・いちご・メロンなど)

  • チョコバナナ(トッピング各種)

  • ベビーカステラ

  • 綿あめ(キャラクター付き)

  • フルーツ飴(ぶどう・いちご)

新潟ならではの屋台メニュー

  • ぽっぽ焼き(新潟名物の黒糖蒸しパン風スイーツ)

  • 栃尾の油揚げ串焼き

  • 新潟コシヒカリ米おにぎり

  • 笹団子串

  • 米粉のたこ焼き風スナック

地元の素材を使ったメニューが多数登場するのも、新潟花火屋台の魅力。

ぽっぽ焼きはどの年も大人気で、行列ができる定番商品です。

↓「新潟のぽっぽ焼きは屋台で欠かせない」という人は多数!↓

屋台の楽しみ方と混雑対策

  • 夕方17時台に訪れれば比較的スムーズに食べ物をゲットできる

  • 焼きそばなどは大盛り対応の店もあり、シェアして観覧エリアで食べるのも◎

  • 雨天時の滑り止め対策として、折りたたみ椅子や敷物の下に防水シートを使うと便利

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会2025の穴場スポット

メイン会場のやすらぎ堤には昼間からたくさんの人が訪れます。

長岡の花火大会ほどにはならないものの、それでも混雑します。

人混みを避けて、静かに花火を楽しみたい場合は、混雑が少ないおすすめの穴場スポットをチェックしておきましょう!

1. 白山公園(新潟市中央区一番堀通町)

  • 信濃川沿いに位置するがメイン会場から少し離れており、人が少なく静かな環境

  • 樹木が多いため早めに良い位置を確保すると見やすい

2. 弁天橋付近

  • 打ち上げエリアから少し離れるため混雑が緩和されている

  • 川沿いから花火がよく見えるスポット。

  • 駐車場は少ないので公共交通推奨

3. 朱鷺メッセ 展望室(31階)

  • 屋内から花火を鑑賞できる高層スポット。天候を問わず快適

  • 有料または事前予約が必要な場合あり。早めの情報確認がおすすめ

スポンサーリンク

新潟まつり花火大会2025場所取りポイント|何時から?混雑する?

新潟まつり花火大会は場所取りOKの花火大会です。

・何時頃から場所取りができるのか

・混雑状況

気になる場所取りのポイントについて解説します!

場所取り可能時間

花火大会は場所取りをしてOKな時間が決まっていることがほとんど。

時間やルールの事前チェックは必須です。

◉やすらぎ堤エリア:当日8:00から場所取り可(2024年実績)

ブルーシートなどでの確保が主流。

※ペグ使用は禁止されている場合あり

近隣の方や主催者の方に迷惑にならないような場所取りをしましょう!

良席を狙うなら…

・午前9:00までの到着が理想

・午後から来場する場合は、万代エリアなどのやや離れた場所の方が確保しやすい

混雑ピーク

  • 17:30〜19:30が人出のピーク

  • 花火終了後(20:20〜21:00)は、信濃川両岸の人が一斉に動くため帰り道も混雑必至

新潟まつり花火大会2025が雨・台風の場合|中止・延期

新潟まつり花火大会では、荒天時は中止・順延なしという方針がとられています。

  • 中止判断は当日の昼ごろに公式ホームページ・SNS等で発表

  • 小雨程度であれば実施される場合もありますが、安全第一で判断されます

備えたい持ち物

  • 雨ガッパ(傘は混雑時に不向き)

  • レインシート(ブルーシートの上に敷くと便利)

  • 替えの靴下・タオル・ビニール袋(濡れたものの収納に)

まとめ:新潟まつり花火大会2025楽しみ方のポイント

新潟まつり花火大会2025は、信濃川の壮大な風景とダイナミックな花火が魅力の夏の風物詩です。

  • 開催日は2025年8月10日(日)

  • 打ち上げ時間は19:20〜20:20

  • 屋台は信濃川沿い・万代シティ周辺に多数出店し、新潟名物も堪能できる

  • 混雑を避けるなら17時前後に屋台エリアに入るのが理想

  • やすらぎ堤は場所取り可(8:00~)。混雑ピークは18:00〜19:30

  • 雨天時は中止、順延なし。公式発表を事前に確認しましょう

新潟の夏の一大イベントである花火大会。屋台グルメを片手に、忘れられないひとときを楽しんでください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました