この記事でわかること
・塩川花火大会2025年の開催日時&場所
・屋台の出店エリアとおすすめグルメ
・駐車場や臨時列車などアクセス情報
・天候による中止・延期判断の有無
福島県喜多方市で毎年開催される「二市一ヶ村日橋川 川の祭典 塩川花火大会」。
昭和から続くこの大会は、地域の人々にとって夏の風物詩であり、創作スターマインや大迫力の花火演出が魅力です。
約60分にわたって夜空を彩る花火とともに、屋台グルメや同日開催のイカダ下り大会など、家族でも楽しめる催しが満載。

この記事では、塩川花火大会2025をあらゆる視点からわかりやすく解説します。
塩川花火大会2025の日程・時間|二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
◉開催日と時間
-
開催日:2025年7月27日(日)
-
花火打ち上げ時間:19:30~ 約60分間
今年も例年通り7月終わり頃、打ち上げ時間も同じです。
塩川花火大会2025の打ち上げ場所|二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
◉打ち上げポイントと観覧エリア
打ち上げ場所は例年通り、日橋川の新橋付近・緑地自由広場の特設会場となる見込みです。
広い芝生エリアが広がっており、河川敷全体が観覧エリアとして活用されます。
打ち上げポイントは観客席と十分な距離があり、大きな花火も視界を遮られることなく楽しめます。
◉アクセス情報
-
JR磐越西線「塩川駅」より徒歩約15分
-
会津縦貫道「塩川IC」から車で約2分
地元住民だけでなく、県内外からも多くの来場者が訪れる大会で、例年2万人以上が集まる盛況ぶりです。
駅から徒歩圏内というアクセスの良さもあり、車でも公共交通機関でも来場しやすいのが特徴です。
◉有料席について
2025年は以下の4種の有料席が販売予定です(※前売券と当日券で価格が異なります)。
-
桟敷B席(3畳・最大6名):12,000円
-
テーブルT席(4人用):前売6,000円/当日7,000円
-
1人椅子C席:前売1,000円/当日1,500円
-
区画G席(新設):前売2,000円/当日3,000円
販売はセブンイレブンのマルチコピー機や「セブンチケット」Webサイトから可能です。
完売する可能性もあるため、早めの購入がおすすめです。
塩川花火大会2025の屋台出店情報|二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
塩川花火大会のもう一つの目玉と言えば、豊富な屋台グルメと縁日屋台。
ここでは屋台の出店場所、時間、メニューや混雑状況について詳しく紹介します!
出店エリアと屋台の雰囲気
例年、花火打ち上げ会場となる日橋川緑地自由広場の周辺道路や、塩川駅から会場へ向かうルート沿いに、ずらりと屋台が並びます。
特に集中しているのは以下のエリアです。
・会場入口〜緑地広場内の舗装通路沿い
・橋のたもと付近(新橋周辺)
・塩川駅前通りの一部区画(駅から歩いてすぐの交差点周辺)
どのエリアも歩行者天国化される時間帯があるため、安全に歩きながら屋台巡りを楽しめます。
通りの両側に屋台が並ぶ様子はまさに“お祭り通り”のような賑わいで、
特に18時以降になると一気に人が増えて熱気が高まります。
喜多方市塩川の花火大会、屋台激混みです。
すごい人ですね〜。#花火 #花火大会 #塩川 #屋台 pic.twitter.com/qMfmn3QVHb— 風間 学@フォトグラファー (@manabu_kazama) July 31, 2016
屋台の出店時間と混雑のピーク
屋台の出店時間はお店によって違いはあるものの、例年以下のような時間です。
-
営業開始:16:00頃〜
-
営業終了:21:00頃(花火終了とともに片付け開始)
午後3時台までは準備中の店舗が多いですが、16時を過ぎると本格的に販売がスタートします。
この時間帯に訪れると、まだ人も少なく、行列に並ばずに買えるチャンスです。
一方で、混雑のピークは18:30〜19:30頃。
これはちょうど花火の観覧場所を確保した後に屋台に向かう人が集中する時間帯と重なります。
特に人気メニューの屋台では、15分以上並ぶことも珍しくありません。
トイレもこの時間帯に混雑するため、17時台にすべての準備を整えておくのが安心です。
屋台グルメのラインナップ(過去実績より)
塩川花火大会の屋台には、定番から地元限定グルメまで幅広いメニューが揃っています。
過去の出店傾向や現地の評判をもとに、注目のラインナップを以下にご紹介します。
■ 定番人気の屋台メニュー
-
焼きそば(ソース・塩)
-
たこ焼き
-
唐揚げ
-
フライドポテト(カレー味やのり塩味など変化球も)
-
フランクフルト
-
チョコバナナ
-
ベビーカステラ
-
クレープ各種(いちご・チョコ・カスタードなど)
-
かき氷(ブルーハワイ、いちご、宇治金時 ほか)
■ 地元ならではの味が楽しめる屋台
-
肉巻きおにぎり(会津産米と地元豚を使用したボリューミーな一品)
-
ソースカツ串(会津名物の濃厚甘ダレが決め手)
-
味噌田楽(地元味噌使用。香ばしい焼き味噌の香りがたまらない)
-
玉こんにゃく(山形に近い会津ならでは。だしがしみた一串)
■ 縁日系・遊べる屋台も豊富
-
金魚すくい
-
ヨーヨー釣り
-
スーパーボールすくい
-
輪投げ・射的
-
景品付きくじ引き
特に縁日屋台はお子さま連れのファミリーに人気で、早い時間から賑わいを見せます。
17時〜18時台が狙い目です。
屋台を満喫するための5つのコツ
花火と同じくらい屋台を楽しみにしている方のために、最大限に満喫するためのポイントをまとめました。
① 混雑回避のため、16:30までに会場入り
早い時間に訪れれば、混雑を避けつつ食べ歩きが楽しめます。
人気屋台の売り切れ回避にもつながるので、食べたいものがある人は早めの行動が必須です。
② レジャーシート持参で、食べる場所を確保
屋台前にはベンチやテーブルが少ないため、レジャーシートや折りたたみイスがあると快適です。
特に小さなお子さん連れには必需品ともいえます。
③ 小銭・電子マネーの準備を忘れずに
屋台によっては電子マネー対応の店もありますが、まだ現金のみの店が大半です。
1,000円札・100円硬貨を多めに用意しておくとスムーズに買い物できます。
⑤ 余裕があれば「駅前通りの屋台」に寄るのもおすすめ
塩川駅前の商店街沿いにも小規模ながら屋台が出ており、会場付近よりも混雑が少なく穴場的存在。
行きか帰りの途中に立ち寄って、地元の雰囲気を感じるのもおすすめです。
塩川花火大会2025に駐車場は混雑する?二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
◉会場周辺の駐車場は無料!ただし混雑必至
塩川花火大会では、約1,500台分の無料駐車場が設けられるのが例年の傾向です。
この駐車場は、会場となる日橋川緑地自由広場の周辺や、JR塩川駅の周辺エリアを中心に数ヶ所点在しています。
臨時駐車場も含め、会場へのアクセスをスムーズにするため、
当日は案内スタッフや警備員による誘導体制が整備され、迷うことなく駐車できるようになっています。
↓過去の駐車場例↓
士別天塩川まつりの花火大会見て来ました!と言っても駐車場になっている道北自動車学校様の教習コースに車を停めて、車内から見ました!
暑い夏を締めくくる?綺麗な花火でした。#士別天塩川祭り#花火大会#綺麗 pic.twitter.com/EBYmwNHRBA— style tk 5502 (@_8652974438032) August 19, 2023
無料で利用できるのはありがたいですが、
花火大会当日は来場者数が数万人規模に達するため、当然ながら早い時間から混雑が始まります。
何時ごろから混雑する?満車になる時間帯は?
混雑の傾向としては、以下のような時間帯を目安にしておくとよいでしょう。
● 15:00〜16:00:まだ余裕あり
この時間帯であれば、駐車場にもまだ空きがあり、比較的スムーズに停めることができます。
ゆっくり屋台を見て回ったり、観覧場所を確保する余裕もできるかも。
ファミリー層や遠方からの来場者にはこの時間帯の到着がおすすめです。
● 16:30〜17:30:混雑ピークに突入
この時間帯になると、主要な駐車場から次々に満車の案内が出始めます。
塩川ICから会場へ向かうルートでも渋滞が発生しやすく、到着までに時間がかかることも。
近場の駐車場に停めたい場合は、16時前までの到着が理想です。
● 18:00以降:ほぼ満車、交通規制も始まる可能性あり
18時を過ぎると、多くの駐車場がすでに満車状態となり、周辺道路も大混雑。
一部の道路で車両進入が制限されるケースもあり、車の動きがほとんど止まってしまうことも。
会場に近づくほど、渋滞や誘導による待機列で時間を浪費してしまうため、この時間帯の到着は避けた方が無難です。
駐車場利用の注意点と対策
■ 無料=必ず空いているとは限らない
塩川花火大会では駐車場が無料ですが、その分「早く来たもの勝ち」になりがちです。
複数人で来る場合、可能なら**1台に乗り合わせる(相乗り)**ことで台数を減らす工夫も有効です。
■ 駐車場の場所は事前に確認を
2025年の詳細な配置図はまだ発表されていませんが、例年の実績をもとに「塩川駅周辺」や「日橋川緑地北側の臨時駐車場」が用意されると予想されます
当日は案内看板やスタッフの誘導がありますが、事前に「〇〇小学校裏の臨時駐車場」など具体的な目印を把握しておくと安心です。
■ 会場まで少し歩くことを想定しておこう
どの駐車場も会場までは徒歩5〜15分ほどの距離があるため、歩きやすい靴や日除け対策、荷物の持ち運び方法も考えておきましょう。
花火終了後は、一斉に車が動き出すため、出庫に30〜60分以上かかることもあります。
公共交通機関の利用も検討を
JR磐越西線「塩川駅」から会場までは徒歩約15分とアクセスしやすい立地です。
会場周辺の渋滞や駐車待ちのストレスを避けたい方には、公共交通機関の利用もおすすめです。
塩川花火大会2025の臨時列車の運行は?|二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
2025年の臨時列車に関する詳細は現時点では発表されていません。
ただし、例年、JR磐越西線では臨時列車や時間調整が実施されており、
20時台・21時台の喜多方方面や会津若松方面の便が増発されることが多いです。
最新情報は、JR東日本・会津鉄道の公式発表または、地元の交通案内所の掲示などで確認をおすすめします。
塩川花火大会2025雨の場合は中止・延期?二市一ヶ村日橋川「川の祭典」
雨天時雨での対応も気になるところ。
公式発表によると、2025年大会は荒天時中止、延期日程は設定されていません。
-
小雨決行の可能性はあるが、雷・強風・大雨の場合は中止となる可能性が高い
-
中止の際は、塩川総合支所公式サイトまたはきたかた商工会Webサイトで情報発信が行われます
-
当日の天候が微妙な場合は、午後の発表に注意が必要です
遠方から訪れる方は、交通機関の運行情報もあわせて確認しておくと安心です。
まとめ
塩川花火大会2025は、迫力満点の花火と屋台グルメ、地域一体となったお祭りムードが味わえる夏の一大イベントです。
-
開催日:2025年7月27日(日)19:30~
-
場所:福島県喜多方市塩川町・日橋川緑地自由広場
-
屋台:夕方16時頃~多数出店、地元グルメも豊富
-
駐車場:無料1,500台、早めの確保がカギ
-
臨時列車:過去実績あり、2025年は情報待ち
-
雨天時:荒天中止、順延なし
屋台グルメを楽しみながら、地元ならではのあたたかな雰囲気の中で過ごす夏の夜。
塩川花火大会は、“地域に根ざした手づくり感”が魅力の、心に残る花火大会です。