この記事でわかること
・東京競馬場花火2025の開催日時・打ち上げ場所
・チケットなしでも見られる?無料観覧の有無
・場外から見えるおすすめスポット
・混雑状況と対策
・雨天開催の可否と判断タイミング
東京都府中市にある東京競馬場で毎年開催される「東京競馬場花火大会」。
正式名称は【東京競馬場花火2025 ~花火と聴きたいJ-POP BEST~】。
2022年から始まった比較的新しいイベントですが、回を重ねるごとに人気を高めています。
この記事では、この花火大会に関して気になる点をわかりやすく解説していきます!
東京競馬場花火2025の日程・時間・打ち上げ場所
◉開催日と時間
・開催日:2025年7月2日(水)※平日開催
・開場時間:16:00(予定)
・打ち上げ時間:19:30~20:30(約60分)
・打ち上げ数:約14,000発
例年どおり、J-POPのヒット曲とシンクロした音楽花火として開催され、2025年は“昭和100年”をテーマにした名曲ラインナップに。
「山口百恵」や「松任谷由実」から、「ミスチル」「スピッツ」「宇多田ヒカル」など…
世代を超えて楽しめる選曲が予定されています。
◉打ち上げ場所&会場
打ち上げ場所はJRA東京競馬場の中心。
席は全て有料の指定席です。
事前にチケット購入が必要になります。
JRA東京競馬場へのアクセス【住所】
東京都府中市日吉町1−1
【公共交通機関の場合】
・京王競馬場線「府中競馬正門前駅」出口〜正門 徒歩3分
・JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」東京競馬場口〜西門 徒歩5分
・京王競馬場線・京王線「東府中駅」南口〜東門 徒歩9分
・西部多摩川線「是政駅」出口~南門 徒歩10分
・京王線「府中駅」南口〜正門 徒歩13分
【車の場合】
・中央道「府中スマートIC」 から東京競馬場まで約6分
公式には、花火大会当日の駐車場の用意はありません。
JRA東京競馬場の駐車場も当日は使用不可なので注意しましょう。
東京競馬場花火2025は無料開催?
残念ながら、東京競馬場花火は「有料イベント」として開催され、チケットなしでの入場・観覧は不可です。

数年前は無料開催だったんですよね。
◉チケット概要(2024年実績)
席種 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
ダイナミックゾーン(立見) | ¥7,150 | 椅子なし。持込不可 |
プレミアムシート | ¥11,000 | 専用入場口・トイレ・ドリンク |
プレミアムグループ席 | 4名 ¥50,000 | 同上、グループ専用 |
シートS席 | ¥8,800 | 指定席 |
シートA席 | ¥7,700 | 指定席 |
車椅子ペアチケット | ¥17,600 | 駐車券付き、車椅子1人+付添1人 |
芝生エリア(最大4名) | ¥35,000 | レジャーシート持参可(配布あり)、持込椅子不可 |
-
未就学児は膝上観覧無料(席が必要な場合はチケット購入)
-
席数に限りがあり、すでに多くが売り切れ
-
チケットの一般発売は 2025年5月10日〜7月1日18:00(先着順)
-
発券は公演2週間前から。各プレイガイドで紙チケットまたはスマチケ利用可
-
枚数制限:1人最大4枚まで
そのため、場内で快適に観覧するには事前のチケット購入が必須。
ただし、完売も早いため、先行予約や公式発表を随時チェックしておくのが大切です。
東京競馬場花火2025が場外で見える場所はここ!
「有料だからチケットがないと見られないの?」と思う方も多いですが、実は場外からでも一部花火が見えるスポットがあります。
ただし、演出の全貌や音楽とのシンクロ演出は観られません。
“雰囲気だけ楽しみたい”
“少しでも見られればOK”

そんな場合にはぜひ参考にしてみてください。
・矢崎町防災公園
・国司館と家康御殿史跡広場
・武蔵国分寺公園
それぞれ詳しく紹介していきます。
多摩川河川敷
是政橋付近の多摩川河川敷は、混雑を避けて花火を見たい方におすすめです。
花火会場からは遠いですが、遮る建物があまりないのできれいに見れます。
河川敷なので、レジャーシートなど持っていくと座って見ることもできます。
2022年の花火もしっかり見えていました。
ローリング・ストーンズ花火#東京競馬場#花火#RollingStones #satisfaction pic.twitter.com/cLKeQi1Io0
— モンセルバン (@pnYxo7dR2ySc20Y) July 7, 2022
距離があっても迫力満点。
「夏が来た!」と思わせてくれますね。
矢崎町防災公園
矢崎町防災公園は、東京競馬場から線路を挟んで隣にある公園です。
東京競馬場から近いため迫力のある花火が期待できます。
矢崎町防災公園には、トイレもあります。
子供を連れていてもトイレの心配をしなくていいのがありがたいですね。
今夜の東京競馬場の花火大会と南武線・武蔵野線の共演です。ローリングストーンズは聴こえなかった…… pic.twitter.com/JM0TUaefGr
— OKP (@iamadog_okp) July 6, 2022
電線が気になると思いましたが、あまり気にならないですね。
国司館と家康御殿史跡広場
府中本町駅隣の国司館と家康御殿史跡広場で見るのもおすすめ。
府中本町駅は東京競馬場の最寄り駅なので距離は近いです。
電車に乗り、府中本町駅で降りてすぐ見れるのでアクセス抜群。
しかも、近いから迫力満点なのは間違いなしです。
仕事の帰り道から東京競馬場の花火大会めちゃくちゃ見える!
見て行きたいけど帰らなきゃなのがもどかしい! pic.twitter.com/HZF4J5WITP— ちょびすけ🍹🎠 (@BLC_chobisuke) July 6, 2022
こちらの口コミは、駅より手前での撮影です。
この先に国司館と家康御殿史跡広場があり、落ち着いて花火を観覧できます。
大きい建物があるのできれいに見える位置を探してみてください。
武蔵国分寺公園
武蔵国分寺公園は、東京競馬場からかなり離れた場所にあります。
武蔵国分寺公園には、有料ですが24時間利用可能な駐車場があります。
広くゆったりとした公園なので、落ち着いて花火鑑賞が楽しめますよ。
府中競馬場の花火大会!国分寺から見てます! pic.twitter.com/Uhr8S9I5gV
— LUNA@Android Developer (@lunaxxsacredxx) July 6, 2022
距離は遠いですが、きれいに花火が見えています。
駐車場の詳しい情報は、武蔵国分寺公園HPにて確認してください。
◉場外から見る場合の注意点
-
打ち上げはスタジアム構造の中央部から行われるため、外からは建物や木々で遮られる場合が多い
-
音楽はほぼ聞こえず、演出のタイミングもわからない
東京競馬場花火2025の混雑状況
東京競馬場花火は平日開催とはいえ、例年3万人以上の動員があり、場内外ともに大変混雑します。
◉混雑ピークと対策
・16:00
→開場と同時に入場列が伸び始める
・17:30〜18:30
→最も混雑。飲食・トイレも行列に
・19:30〜20:30
→着席完了/観覧中は比較的落ち着く
・花火終了後
→府中駅方面に人の波が殺到
◉快適に楽しむためのポイント
・早めの入場(16:00〜17:00)がおすすめ
・飲み物や軽食は場内で買うよりも、事前に購入しておくと効率的
・座席指定があるので、場所取りは不要だが周辺施設の混雑に注意
東京競馬場花火2025が雨の場合は中止?
雨の場合どうなるのかが気になるところですよね。
東京競馬場花火は、基本的に雨でも決行されるイベントとして運営されています。
ただし、雷・暴風・大雨などの荒天時は、来場者の安全確保のため中止となる場合もあります。
◉中止判断の目安
当日の午後〜夕方に公式サイトまたはSNSで発表される予想です。
チケット購入者には払い戻しの案内がされる場合も。

小雨程度であれば予定通り開催されることが多いですよ。
雨の場合の準備は以下を参考にしてください!
・座席で傘は使えないため、レインコートやポンチョが必須
・防水バッグ・シートクッションなどもあると便利
・雨上がりは芝生席がぬかるむため、防水靴や替え靴があると安心
東京競馬場花火大会は場外でも一部楽しめそう
・東京競馬場花火2025は7月2日(水)19:30〜20:30に開催予定
・チケット制の有料イベントで、無料で入場はできない
・場外からでも一部の花火が見える場所はあるが、演出は見えにくい
・例年3万人超の来場があり、入場〜終了後まで人の流れが激しい
・雨天時も原則開催されるが、荒天の場合は中止になる可能性あり
東京競馬場の花火イベントは、「音楽×花火×超近距離」という特別な体験ができる都内唯一の花火イベントともいえる存在です。
2025年も開催が決定し、チケット争奪戦も予想されますので、事前の準備と情報チェックを万全にして、最高の夏の夜を迎えましょう!