この記事でわかること
・わっしょい百万夏祭り2025年の日程・時間
・前夜祭&フィナーレ花火の開催はあるのか?
・屋台の出店場所・時間・人気メニュー
・花火が見えるおすすめ穴場スポット
・雨天時の開催判断・中止情報
福岡県北九州市で毎年開催される「わっしょい百万夏祭り」。
2025年は猛暑対策のため、開催時期が例年の8月から9月に変更されます。
例年の前夜祭では大規模な花火「北九州SUGOI花火」が行われ、
本祭の最終日にもフィナーレを飾る花火演出が実施されています。
市内中心部での開催ということもあり、アクセス抜群・屋台の出店も大規模。

この記事では、今年のわっしょい百万夏祭りの花火や屋台について詳しく解説します。
わっしょい百万夏祭り2025の日程・時間
2025年の本祭は以下の日程で開催される予定です。
-
開催日:2025年9月20日(土)・21日(日)
-
時間帯:各日12:00〜21:00頃(イベントによっては10:00から開始)
-
前夜祭(花火):2025年9月19日(金)に開催される可能性が高い(※例年実施)
わっしょい百万夏祭りでは、前日に「前夜祭」があり、例年ここで花火が打ち上がります。
2025年も例年と同様に花火前の前夜祭があり見込みです。
お祭りは「日本の祭り」という雰囲気で、伝統的な踊り・パレードで盛り上がります。
わっしょい百万夏祭り
夏祭り大集合!(その一) pic.twitter.com/SyYdlzQSON
— 【夢鷹】凡人の独り言・・・ (@yume0657) August 3, 2024
わっしょい百万夏祭り2025の花火はいつ?打ち上げ場所は?
2025年も例年通り、前夜祭の花火+本祭最終日の花火の2回開催が濃厚です。
それぞれの打ち上げ場所と規模を見てみましょう!
前夜祭の花火
(過去の開催名は北九州SUGOI花火)
-
開催日:2025年9月19日(金)※予想
-
打ち上げ場所:ミクニワールドスタジアム周辺
打ち上げ数:例年 約14,000発
特徴:音楽と花火がシンクロする演出で大人気の前夜イベント
前夜祭という名前なのでおまけのようなものかと思いきや、とても盛大な花火大会です。
音楽とのコラボレーションでかなり盛り上がるイベントです。
今年の開催については未発表なので、わかり次第最新情報をアップします!
2024.8.2 わっしょい百万夏まつり前夜祭
北九州SUGOI花火2024 「北九州シティポップ花火」
北九州の夏が始まりました!!
予報ではもっといい風が吹くと思ったけど、最後は煙ってしまったのが残念🥲
お客さんがノリノリで楽しかったです。#ワキノアートファクトリー pic.twitter.com/K5UDvdy2tD— ばなな (@banana_0064) August 2, 2024
最終日のフィナーレ花火
-
開催日:2025年9月21日(日)夜
-
打ち上げ場所:紫川沿い、小文字通り付近
打ち上げ数:例年 約4,000発
特徴:お祭りを締めくくる感動のラスト花火。
市街地でも広範囲から見られるのが魅力
前夜祭の花火のほうが規模が大きく、話題にはなりやすいですが、こちらの花火もかなり盛大。
今年もあるとすれば、市役所と小文字通りの間、紫川付近からあがる可能性が高いです。
@TAKE_SOLIDEMO
明日(今日)はたけちゃんざんねんでならないね😭たけちゃんたちとみれるのをたのしみにしてたのに😂来年からも必ずわっしょい百万夏祭りの紫川の花火大会に行くよ^^たけちゃんもかならずみれますように✨今日は筑後川の花火大会や佐賀の花火大会はあっていたよ^^ pic.twitter.com/4Vt6bZ6Rbv— 卓弥のふぁん™️❤MATSURI💙 (@19610408chiyo) August 5, 2017
わっしょい百万夏祭り2025の屋台情報
「屋台は前夜祭にもあるの?」
「花火の時だけ?」
「どの時間が空いてる?」
私は、わっしょい百万夏祭りの開催期間中の屋台出店にいついて色々な疑問が生まれました。
ここでは【前夜祭・本祭の昼間・夜の花火】それぞれの日時について詳しく解説。

屋台は出るのか?どこにあるのか?混雑は?という点を詳しくお伝えします。
前夜祭(2025年9月19日・金)の屋台情報
▶︎ 屋台の出店はある?
→ あります!
例年出店があるため、今年も前夜祭から出店が始まる見込みです。
※前夜祭がない可能性もあるので、今後の発表に注意
例年、前夜祭=「北九州SUGOI花火」の開催にあわせて、屋台・キッチンカーが多数出店します。
▶︎ 出店場所:
-
ミクニスタジアムの周辺道路沿い
-
観覧エリアの外周
-
花火のステージ側に屋台が並びます
この日の出店エリアは花火の会場周辺に集中します。
▶︎ 営業時間の目安:
-
17:00〜21:00前後まで(花火の開場に合わせてスタート)
-
花火終了後すぐに片付ける店もあるので、20:00以降はクローズ準備が始まる店舗も
▶︎ 混雑のピーク:
-
19:00〜20:00が最混雑時間帯(花火打ち上げ直前)
-
ゆっくり楽しみたい方は17時台の早めの訪問がおすすめ
本祭・昼間(2025年9月20日・土〜21日・日)の屋台情報
▶︎ 昼間も屋台出る?
→ はい!両日とも12:00頃から屋台が本格営業を開始します。
▶︎ 出店場所:
-
小文字通り(市街中心部のメイン通り)沿いにズラリと屋台が並びます
-
勝山公園一帯(特にステージ近く)には「サッポログルメフェス」ブースあり
-
地元飲食店や人気店が出店するキッチンカーエリアもあります(13台以上が出店予定)
▶︎ 営業時間の目安:
-
12:00〜21:00(2日間とも共通)
-
朝からイベントが始まる日は、11:00ごろから準備を始める屋台もあり
▶︎ 昼間の混雑ピーク:
-
一番混み合うのは12:00〜14:00ごろ
-
14:30〜16:00あたりは比較的落ち着いているため、ゆっくり食べ歩きしたい人にはこの時間帯がおすすめ
本祭・夜の花火時(特に21日・日)の屋台出店はある?
▶︎ 花火中も屋台は営業している?
→ はい、夜の時間帯も屋台は基本21:00頃まで営業しています。
▶︎ 特に混雑する時間帯:
-
19:30〜20:30が本祭夜の花火と重なる時間帯で最も混雑
-
飲食だけでなく、「場所取りついでに買う人」や「花火見ながら食べたい人」で行列が発生します
▶︎ 屋台の営業終了タイミング:
-
花火終了直後(21:00頃)には徐々に閉店しはじめるため、20:30までに屋台は回っておくのが安心です
屋台の規模とメニュー
屋台やキッチンカーの規模は本祭の方が大きめです。
-
前夜祭&の規模
→キッチンカー+屋台で20〜30店舗程度が並ぶ見込み
- 本祭の規模→
全体で45〜60店舗規模の出店
◉屋台メニュー
焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、牛串、唐揚げ、冷やしスイーツ、北九州グルメなど豊富
サッポログルメフェスでは、ビールに合う本格系メニューも充実しています。
過去の屋台の様子やメニューを見るとかなり気合が入っている印象です。
わっしょい百万夏祭り楽しんでます。
屋台にある肉大好き pic.twitter.com/0S8gzUMOKP— とっととと (@ttotottoyo) August 4, 2024
スーパーボールなど子どもが喜びそうなものも出店していましたね。
昨日・今日は北九夏の風物詩「わっしょい百万夏祭り」開催中!リバ付近には屋台がずらり。浴衣姿の方も今年は多く見られます。今日は20:15よりフィナーレの花火がスタート!みなさまぜひ遊びにきて、素敵な夏の思い出を作ってくださいね~☆ pic.twitter.com/b0Sr9dSqyg
— 北九州芸術劇場(J:COM北九州芸術劇場) (@kicpac) August 7, 2016
結論|屋台はすべてのタイミングで出店あり!早め行動がカギ!
タイミング | 屋台出店 | 営業時間の目安 | 混雑ピーク |
---|---|---|---|
前夜祭(花火) | ○ あり | 17:00〜21:00 | 19:00〜20:00 |
本祭・昼間 | ○ あり | 12:00〜21:00 | 12:00〜14:00 |
本祭・夜の花火 | ○ あり | ~21:00 | 19:30〜20:30 |
-
前夜祭(9/19)
→17時からミクニスタジアム周辺で屋台が営業開始。19〜20時は混雑必至! -
本祭(9/20・21)
→昼12時から夜21時まで、小文字通りや勝山公園にズラリと屋台が並びます。 -
夜の花火時
→花火を見ながら食べ歩きする人で大盛況。20:30頃までが勝負!
わっしょい百万夏祭り2025の花火が見える穴場スポット
花火当日、メイン会場はとても混雑します。
「人混みを避けて、ゆったりと見たい」そんな方に向けて、
北九州ならではの“穴場スポット”をご紹介します。
小倉城広場・天守展望デッキ
打ち上げ会場から近く、正面に近い角度で花火が見えるスポット。
天守閣の上から見下ろす夜景とのコラボが魅力。
落ち着いた雰囲気で、地元の人にも人気の静かな穴場です
おすすめポイント: 夜景+花火の美しさをゆったり楽しみたい方にぴったり!
紫川親水広場(護岸席)
紫川沿いの遊歩道エリアで、花火が水面に反射して幻想的な景観に。
メイン会場よりは混雑が少なめ。
ベンチや護岸に座ってのんびり鑑賞が可能です。
おすすめポイント: カップルや友人同士でのんびり観覧したい人向け
北九州市役所17階 展望ロビー
市役所ビルの高層階にある無料開放エリア(過去実績あり)
※今年も解放されるかチェックが必要
屋内から見下ろすように花火が見えるため、天候が悪くても安心です。
混雑はあるが、早めに行けば比較的快適に見られる可能性大。
おすすめポイント: 雨でもOK&高所からの特別な視点で楽しみたい人におすすめ
チャチャタウン小倉・観覧車横のデッキスペース
メイン会場から少し離れているが、視界が広く花火はしっかり見える場所です。
商業施設内なので、トイレや飲食店がすぐ近くにあって便利。
小さな子ども連れのファミリーにも人気のスポットですよ。
おすすめポイント: 混雑を避けつつ、快適な設備と一緒に楽しみたい方に◎
以上のスポットは、いずれも徒歩圏内または公共交通機関でのアクセスが良好です。
「混雑を避けて、穴場からのんびり花火を楽しみたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
わっしょい百万夏祭り&花火2025が雨の場合|中止・延期はある?
天気が心配なときに気になる「中止?決行?」の判断。
ここでは、過去の開催傾向をもとに、雨天時の対応を整理してお伝えします。
前夜祭花火(SUGOI花火)の場合
-
小雨程度なら決行される可能性が高い
-
荒天時(雷雨・強風など)は中止
-
中止の場合は、当日12時前後に公式サイトやSNSで発表されます
-
延期(順延)はなく、中止となった場合は花火は行われません
本祭のイベント全体(ステージやパレードなど)
-
基本的に小雨決行とされることが多いです
-
ただし、荒天(強風・大雨など)の場合は一部ステージやパレードが中止または縮小になる可能性あり
-
雨の状況により、屋台の出店規模も変わることがあります
台風が来た年は中止になっていました。
わっしょい百万夏祭り、今日は台風で全面中止だって……花火は難しそうと思ってたけど、この強風では屋台も吹き飛んでしまうね💧浴衣準備してたけど、雨も降り出したし今日は諦めるしかないなあ
— 彩乃 (@ayano713) August 6, 2017
最終日・フィナーレ花火の対応
-
荒天時は中止となる可能性が高いです
-
順延(別日への振替)は行われない見込み
-
花火は屋外開催で安全面もあるため、天気による判断がシビアになります
開催可否の確認方法(スマホでもチェックしやすい)
出発前に必ず公式HPやX(旧Twitter)をチェックしましょう!
傘ではなくレインコートの持参がおすすめ(人混みでは傘は危険)。
花火だけでなく、屋台の規模や開催時間も変更される可能性があるため、臨機応変な対応ができるように準備しましょう。
-
【公式サイト】https://wasshoi.info
-
【公式X(旧Twitter)】@wasshoi_kitakyu
開催直前は特にアクセスが集中するため、X(旧Twitter)の速報チェックがもっともスムーズです。
わっしょい百万夏祭り2025|攻略ポイントまとめ(スマホ対応)
この記事でわかったこと
開催日: 本祭は9月20日(土)・21日(日)、前夜祭(花火)は9月19日(金)の可能性大
花火: 前夜祭で約14,000発/最終日に約4,000発(過去実績ベース)
屋台: 前夜祭は17時〜、本祭は12時〜21時まで(勝山公園周辺が中心)
穴場: 小倉城・紫川護岸・市役所展望・チャチャタウンなどは混雑を避けやすくおすすめ
雨天対応: 前夜祭花火は当日昼判断、本祭は小雨決行・荒天中止の可能性あり
2025年の夏の思い出をつくるなら、ぜひわっしょい百万夏祭りへ。
グルメも花火もステージも、北九州の魅力がギュッと詰まった2日間。
計画的に行動すれば、快適に楽しめますよ!